複数辞典一括検索+![]()
![]()
あくせい‐リンパしゅ【悪性淋巴腫】🔗⭐🔉
あくせい‐リンパしゅ【悪性淋巴腫】
リンパ組織に原発する悪性腫瘍。発生部位からリンパ節性とリンパ節外性に大別され、また組織型からホジキン病と非ホジキン‐リンパ腫に分けられる。中年以後の成人に多く、予後は組織型により差がある。→ホジキン病
⇒あく‐せい【悪性】
あく‐せく【齷齪・偓促】🔗⭐🔉
あく‐せく【齷齪・偓促】
心が狭く小さな事にこだわること。また、休む間なくせかせかと仕事などをすること。「―してもしかたがない」「―と働く」
アクセサリー【accessory】🔗⭐🔉
アクセサリー【accessory】
①ベルト・ブローチ・ネックレスなど服装をひきたたせるための装身具。
②機械類の付属品。周辺機器。
⇒アクセサリー‐ウォッチ
アクセサリー‐ウォッチ🔗⭐🔉
アクセサリー‐ウォッチ
(和製語accessory watch)機能よりも装飾性を重んじた、装身具としての時計。飾り時計。
⇒アクセサリー【accessory】
アクセス【access】🔗⭐🔉
アクセス【access】
①情報に対する操作の総称。特にコンピューターで、記憶装置や周辺装置にデータの読み出しや書き込みをすること。
②交通手段の連絡。「空港までの―がよい」
⇒アクセス‐けん【アクセス権】
⇒アクセス‐タイム【access time】
⇒アクセス‐ポイント【access point】
アクセス‐けん【アクセス権】🔗⭐🔉
アクセス‐けん【アクセス権】
(right of access)
①市民が行政機関等の持つ情報を公開させて知る権利。→情報公開制度→知る権利。
②公衆が新聞・テレビなどのマス‐メディアやインターネットを利用して意見や反論を発表する権利。
⇒アクセス【access】
アクセス‐タイム【access time】🔗⭐🔉
アクセス‐タイム【access time】
①CPUが周辺装置に対して、データを書き込んだり読み込んだりする時にかかる時間。メモリーやハード‐ディスク装置の性能を表す時に用いる。
②ネットワークや通信回線を介して別の場所にあるコンピューターと接続している時間。
⇒アクセス【access】
広辞苑 ページ 218。