複数辞典一括検索+![]()
![]()
あく‐ぜつ【悪舌】🔗⭐🔉
あく‐ぜつ【悪舌】
他人をあしざまに罵ること。悪口。
アクセル🔗⭐🔉
アクセル
(アクセレレーター(accelerator)の略)自動車の、足でふむ加速装置。これをふむと気化器の絞り弁が開き、機関の回転数や出力が増す。
アクセル‐パウルゼン‐ジャンプ【Axel Paulsen jump】🔗⭐🔉
アクセル‐パウルゼン‐ジャンプ【Axel Paulsen jump】
(ノルウェーのアクセル=パウルゼンが考案したところから)フィギュア‐スケートでジャンプの一つ。前進中の足で踏み切り、ジャンプして空中で1回転半し、踏切り足と反対の足で着氷する。アクセル。
あく‐せん【悪戦】🔗⭐🔉
あく‐せん【悪戦】
苦しい戦い。苦戦。
⇒あくせん‐くとう【悪戦苦闘】
あくせん‐くとう【悪戦苦闘】🔗⭐🔉
あくせん‐くとう【悪戦苦闘】
強敵に対して必死にたたかうこと。転じて、困難にうちかつために懸命に努力すること。
⇒あく‐せん【悪戦】
アクセント【accent】🔗⭐🔉
アクセント【accent】
①〔言〕それぞれの語について定まっている、特定の音節の特に際立った高まりや強まり。高低アクセント(日本語・フランス語など)と強弱アクセント(英語・ドイツ語など)の2種がある。揚音。「語頭に―がある」→アクサン2。
②(デザイン・文章などで)全体の調子を強くひきしめる部分。強調点。力点。「胸元にネックレスで―をつける」
③〔音〕強弱標語の一つ。「その音を強く」の意。
⇒アクセント‐きごう【アクセント記号】
アクセント‐きごう【アクセント記号】‥ガウ🔗⭐🔉
アクセント‐きごう【アクセント記号】‥ガウ
言語や音楽の表記で、アクセントを示すためにつける記号。音楽では「∧」「<」など。
⇒アクセント【accent】
○悪銭身につかずあくせんみにつかず
不正な所得は無駄に使ってしまいがちで、結局は残らないものである。
⇒あく‐せん【悪銭】
広辞苑 ページ 219。