複数辞典一括検索+![]()
![]()
愨 字形🔗⭐🔉
愨 字形
〔心(忄・
)部10画/14画/5634・5842〕
〔音〕カク(呉)(漢)
[意味]
つつしむ。まじめでかざりけがない。
▷[慤]は異体字。
〔心(忄・
)部10画/14画/5634・5842〕
〔音〕カク(呉)(漢)
[意味]
つつしむ。まじめでかざりけがない。
▷[慤]は異体字。
愧 字形🔗⭐🔉
愧 字形
〔心(忄・
)部10画/13画/5635・5843〕
〔音〕キ(呉)(漢)
〔訓〕はじる
[意味]
気がひける。はずかしく思う。はじる。「慙愧ざんき」
▷[
]は異体字。
〔心(忄・
)部10画/13画/5635・5843〕
〔音〕キ(呉)(漢)
〔訓〕はじる
[意味]
気がひける。はずかしく思う。はじる。「慙愧ざんき」
▷[
]は異体字。
字形🔗⭐🔉
字形
〔心(忄・
)部10画/13画〕
〔音〕キク(漢) チク(呉)(漢)
[意味]
[一]キク
①おこす。手助けする。
②つもる。たくわえる。
③おごりたかぶる。
[二]チク
①うらむ。
②いたむ。
慊 字形🔗⭐🔉
慊 字形
〔心(忄・
)部10画/13画/5636・5844〕
〔音〕ケン(呉)(漢)
〔訓〕あきたりる
[意味]
①あきたりない。満足できない。「慊慊」
②あきたりる。満足する。
▷①は「欠けん」(=へこむ。たりない)に当てた用法で、「歉」に通ずる。②は「
〈けふ〉」(=心にかなう)に当てた用法。
〔心(忄・
)部10画/13画/5636・5844〕
〔音〕ケン(呉)(漢)
〔訓〕あきたりる
[意味]
①あきたりない。満足できない。「慊慊」
②あきたりる。満足する。
▷①は「欠けん」(=へこむ。たりない)に当てた用法で、「歉」に通ずる。②は「
〈けふ〉」(=心にかなう)に当てた用法。
愿 字形🔗⭐🔉
愿 字形
〔心(忄・
)部10画/14画/5637・5845〕
〔音〕ゲン(漢) ガン〈グヮン〉(呉)
[意味]
つつしむ。実直である。
▷現代中国語では「願」の簡体字。
〔心(忄・
)部10画/14画/5637・5845〕
〔音〕ゲン(漢) ガン〈グヮン〉(呉)
[意味]
つつしむ。実直である。
▷現代中国語では「願」の簡体字。
字形🔗⭐🔉
字形
〔心(忄・
)部10画/13画〕
〔音〕コウ〈クヮウ〉(漢)
〔訓〕(名)あき・あきら
[意味]
あきらか。
字形🔗⭐🔉
字形
〔心(忄・
)部10画/14画〕
〔音〕コン(漢)
[意味]
①うれえる。
②みだす。混乱させる。
広辞苑 ページ 21866。