複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔手(扌)部19画/22画〕
〔音〕サン(呉)(漢)
[意味]
①あつまる。むらがる。あつめる。
②ひつぎを葬らずにおく。
③うがつ。ほる。
▷[
]は異体字。
攤 字形🔗⭐🔉
攤 字形
〔手(扌)部19画/22画/5826・5A3A〕
〔音〕ダ(慣) タン(漢)
[意味]
賭博の一種。銭やさいを投げて勝負を決めるもの。「賽さいを取れば攤だ打たんことを思ふ」〔徒然草〕「攤銭(たんせん=ぜにうち)」
〔手(扌)部19画/22画/5826・5A3A〕
〔音〕ダ(慣) タン(漢)
[意味]
賭博の一種。銭やさいを投げて勝負を決めるもの。「賽さいを取れば攤だ打たんことを思ふ」〔徒然草〕「攤銭(たんせん=ぜにうち)」
攣 字形🔗⭐🔉
攣 字形
〔手(扌)部19画/23画/5827・5A3B〕
〔音〕レン(呉)(漢)
〔訓〕つる
[意味]
ひく。ひきつる。「痙攣けいれん・攣縮」
〔手(扌)部19画/23画/5827・5A3B〕
〔音〕レン(呉)(漢)
〔訓〕つる
[意味]
ひく。ひきつる。「痙攣けいれん・攣縮」
攫 字形🔗⭐🔉
攫 字形
〔手(扌)部20画/23画/5828・5A3C〕
〔音〕カク〈クヮク〉(呉)
〔訓〕つかむ・さらう
[意味]
つかむ。つかみとる。さらう。「一攫千金」
▷[
]は異体字。
〔手(扌)部20画/23画/5828・5A3C〕
〔音〕カク〈クヮク〉(呉)
〔訓〕つかむ・さらう
[意味]
つかむ。つかみとる。さらう。「一攫千金」
▷[
]は異体字。
攪 字形🔗⭐🔉
攪 字形
〔手(扌)部20画/23画/5788・5978〕
〔音〕コウ〈カウ〉(漢) カク(慣)
[意味]
かきみだす。かきまわす。「攪乱・攪拌」
▷[撹]は異体字。
〔手(扌)部20画/23画/5788・5978〕
〔音〕コウ〈カウ〉(漢) カク(慣)
[意味]
かきみだす。かきまわす。「攪乱・攪拌」
▷[撹]は異体字。
攩 字形🔗⭐🔉
攩 字形
〔手(扌)部20画/23画〕
〔音〕トウ〈タウ〉(呉)(漢) コウ〈クヮウ〉(漢)
[意味]
[一]トウ
①なかま。とも。(同)党。
②行く手をさえぎる。ひきとどめる。
[二]コウ
①おす。
②うつ。たたく。
〔手(扌)部20画/23画〕
〔音〕トウ〈タウ〉(呉)(漢) コウ〈クヮウ〉(漢)
[意味]
[一]トウ
①なかま。とも。(同)党。
②行く手をさえぎる。ひきとどめる。
[二]コウ
①おす。
②うつ。たたく。
攬 字形🔗⭐🔉
攬 字形
〔手(扌)部22画/25画/5816・5A30〕
〔音〕ラン(呉)(漢)
〔訓〕とる
[意味]
手にとる。とりあつめる。とりまとめる。「収攬・総攬」
▷[
][
]は異体字。
〔手(扌)部22画/25画/5816・5A30〕
〔音〕ラン(呉)(漢)
〔訓〕とる
[意味]
手にとる。とりあつめる。とりまとめる。「収攬・総攬」
▷[
][
]は異体字。
広辞苑 ページ 21943。
字形
〔手(扌)部18画/21画〕