複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部15画/18画〕 ⇒擂

 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部15画/19画〕 ⇒攬

 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部15画/18画〕 ⇒攬

 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部16画/19画〕 〔音〕カン〈クヮン〉(漢) [意味] ①かこい。さく(=柵)。 ②とじこめる。監禁する。

 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部16画/19画〕 〔音〕ロウ(漢) [意味] ①おさえる。弦楽器の弦をおさえる。「ろうねん」 ②集める。あわせる。 ③舟を岸に寄せる。 ④髪を整える。「頭」

 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部16画/19画〕 ⇒捃

 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部17画/20画〕 〔音〕エイ(漢) [意味] ①さわる。ふれる。 ②みだす。みだれさわぐ。

攘 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部17画/20画/5823・5A37〕 〔音〕ジョウ〈ジャウ〉(漢) 〔訓〕はらう [意味] ①はらいのける。おいはらう。「攘夷・撃攘・攘災招福・竜攘虎搏りゅうじょうこはく」 ②入りこんで来たものを隠して自分のものにする。ぬすむ。「攘窃」

 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部17画/20画〕 〔音〕ラン(呉)(漢) [意味] ①てすり。欄干らんかん。 ②さえぎる。

 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部18画/21画〕 〔音〕ショウ(漢) [意味] ①とる。 ②おす。おし出す。 ③ぬき出る。ぬけ出す。

攜 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部18画/21画/5824・5A38〕 ⇒携

広辞苑 ページ 21942