複数辞典一括検索+

散 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔攵(攴)部8画/12画/教育/2722・3B36〕 〔音〕サン(呉)(漢) 〔訓〕る・らす・らかす・らかる [意味] ①ばらばらになる。ちりぢりになる。ちる。ちらす。(対)集・聚。「散乱・散逸・散華さんげ・四散・分散・雲散霧消・離合集散」 ②とりとめがない。正規でない。「散漫・散楽」 ③用がなく、拘束を受けない。ぶらぶらしている。ひまである。「散人・散文・散歩・散位・閑散」 ④こなぐすり。「散薬・胃散・屠蘇とそ散」 [解字] 会意。「」(=ばらばらにする)+「攵」(=動詞の記号)。 [下ツキ 胃散・一目散・一散・逸散・胡散うさん・雲散・解散・拡散・閑散・四散・集散・消散・蒸散・粟散・退散・逃散・発散・飛散・白散・分散・放散・霧散・離散

敞 字形🔗🔉

 字形 〔攵(攴)部8画/12画/5840・5A48〕 〔音〕ショウ〈シャウ〉(呉)(漢) 〔訓〕ひろい [意味] ひろびろしている。ひろく開けて明るい。心がひろい。「高敞・寛敞」

 字形🔗🔉

 字形 〔攵(攴)部8画/12画〕 〔音〕チン(漢) [意味] つらねる。ならべる。(同)陳。

広辞苑 ページ 21950