複数辞典一括検索+

エスノメソドロジー【ethnomethodology】🔗🔉

エスノメソドロジーethnomethodology】 人が日常世界を構成して生きていく方法について研究する社会学。ガーフィンケルの命名。家庭・学校・街頭などでの人々の日常行動の分析と会話分析にすぐれた成果をあげる。

エスノロジー【ethnology】🔗🔉

エスノロジーethnology】 民族学。

エス‐は【S波】🔗🔉

エス‐はS波】 (secondary wave)地震の際、地球内部に起こる弾性横波。P波より伝播速度が小さく、したがって地震記象でP波の後に現れる。→P波

エスパー【esper】🔗🔉

エスパーesper】 五感を超える知覚を持つとされる人。超能力者。→ESP

エスパニョーラ【Española スペイン】🔗🔉

エスパニョーラEspañola スペイン】 (小スペインの意)カリブ海、大アンティル諸島の中央にある島。面積7万7000平方キロメートル。先住民の絶滅後、ヨーロッパ人がアフリカより黒人を移入。現在、東部はドミニカ共和国、西部はハイチ共和国。イスパニョーラ島。サント‐ドミンゴ島。ハイチ島。

エスパニョール‐ソース🔗🔉

エスパニョール‐ソース (sauce espagnole フランス)(→)ブラウン‐ソースに同じ。

エス‐ばん【S判】🔗🔉

エス‐ばんS判】 衣類などの大きさで、普通の寸法より小さいもの。→エス6

エス‐ピー【SP】🔗🔉

エス‐ピーSP】 ①(Shore Patrol)アメリカ海軍の憲兵。 ②(standard playing record)1分間78回転のレコード。→EPレコード→LPレコード。 ③(和製語security police)要人の身辺を警護する私服警官。

えず‐ひき【絵図引き】ヱヅ‥🔗🔉

えず‐ひき絵図引きヱヅ‥ 絵図を引くこと。また、それを職業とする人。

エスファハン【Eṣfahān】🔗🔉

エスファハンEṣfahān】 イラン中部にある都市。オアシス都市として成立し、16世紀末サファヴィー朝の首都となって以後発展。「王のモスク」などイスラム建築が多く、イマーム広場は世界遺産。人口152万(2003)。イスファハン。 イマームモスクと広場 提供:JTBフォト イマーム広場 提供:JTBフォト

広辞苑 ページ 2196