複数辞典一括検索+

暍 字形🔗🔉

 字形 〔日(曰)部9画/13画〕 〔音〕エツ・カツ(漢) [意味] 暑さで体が弱る。暑気しょきあたり。「暍死」

暇 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔日(曰)部9画/13画/常用/1843・324B〕 〔音〕(漢) 〔訓〕ひま・いとま [意味] 仕事がなくて余った時間。手すきの時。ひま。いとま。「休暇・余暇」 [解字] 形声。「日」+音符「」(=物の上に何かをかぶせる)。所定の、または必要な日時の上に余計にかぶせた日時の意。 [下ツキ 間暇・閑暇・休暇・賜暇・寸暇・請暇・余暇

暉 字形🔗🔉

 字形 〔日(曰)部9画/13画/人名/5886・5A76〕 〔音〕キ(呉)(漢) 〔訓〕(名)あきら・てる [意味] ①ひかり。太陽の光。四方にひろがる光線。「夕暉・春暉・金暉」 ②かがやく。(同)輝。「暉映」

暄 字形🔗🔉

 字形 〔日(曰)部9画/13画/5887・5A77〕 〔音〕ケン(漢) [意味] あたたかい。春のあたたかさ。「暄風・暄和」

広辞苑 ページ 21985