複数辞典一括検索+

腆 字形🔗🔉

 字形 〔月(月・月)部8画/12画/7102・6722〕 〔音〕テン(呉)(漢) [意味] ①手あつい。ていねい。「腆贈」 ②豊か。おおい。 ③よい。うつくしい。 ▷もと、肉部。

脾 字形🔗🔉

 字形 〔月(月・月)部8画/12画/7103・6723〕 〔音〕ヒ(漢) [意味] ①内臓の一つ。「脾臓」 ②もも。(同)髀。「脾肉の嘆たん」 ▷もと、肉部。

腓 字形🔗🔉

 字形 〔月(月・月)部8画/12画/7104・6724〕 〔音〕ヒ(漢) 〔訓〕こむら [意味] ①ふくらはぎ。こむら。「腓骨・腓腸筋・腓腹筋」 ②あしきりの刑。(同)剕。 ▷もと、肉部。

腑 字形🔗🔉

 字形 〔月(月・月)部8画/12画/7105・6725〕 〔音〕フ(呉)(漢) [意味] ①はらわた。胃・胆・腸などの、内臓。「胃の腑」「腑分け」「臓腑・肺腑・五臓六腑」 ②心の中。「腑におちない」 ▷もと、肉部。 [難読] 腑甲斐無いふがいない

広辞苑 ページ 22013