複数辞典一括検索+

腿 字形🔗🔉

 字形 〔月(月・月)部10画/14画/3460・425C〕 〔音〕タイ(漢) 〔訓〕もも [意味] 脚のつけねからくるぶし(特には、ひざ)までの部分。もも。「大腿・上腿・下腿」 ▷もと、肉部。

膊 字形🔗🔉

 字形 〔月(月・月)部10画/14画/7114・672E〕 〔音〕ハク(呉)(漢) [意味] 肩から手首までの部分。うで。「上膊・下膊・前膊ぜんぱく」 ▷もと、肉部。

膀 字形🔗🔉

 字形 〔月(月・月)部10画/14画/7115・672F〕 〔音〕ボウ〈バウ〉(呉) [意味] わきばら。 ▷もと、肉部。は異体字。

膜 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔月(月・月)部10画/14画/常用/4376・4B6C〕 〔音〕マク(呉) [意味] 生物の体内の器官をつつんだり、へだてたりする薄い皮。うすかわ。「皮膜・鼓膜・角膜・粘膜・膜質」 [解字] もと、肉部。形声。「月」(=肉)+音符「莫」(=かくれて見えない)。体内の諸器官をおおい包む薄い皮の意。 [下ツキ 横隔膜・角膜・胸膜・鞏膜・結膜・骨膜・鼓膜・粘膜・脳膜・皮膜・被膜・腹膜・弁膜・網膜・羊膜・肋膜

膂 字形🔗🔉

 字形 〔月(月・月)部10画/14画/7116・6730〕 〔音〕リョ(漢) [意味] せぼね。「膂力」 ▷もと、肉部。

 字形🔗🔉

 字形 〔月(月・月)部10画/14画〕 〔音〕リョウ〈レウ〉(呉)(漢) [意味] 動物の腸の間にある脂肪。 ▷もと、肉部。

膕 字形🔗🔉

 字形 〔月(月・月)部11画/15画/7118・6732〕 〔音〕カク〈クヮク〉(漢) 〔訓〕ひかがみ [意味] ひざのうしろのくぼんでいる所。ひかがみ。 ▷もと、肉部。

広辞苑 ページ 22019