複数辞典一括検索+![]()
![]()
椋 字形🔗⭐🔉
椋 字形
〔木部8画/12画/人名/4426・4C3A〕
〔音〕リョウ〈リャウ〉(呉)(漢)
〔訓〕むく
[意味]
木の名。むくの木。
▷中国では、ちしゃの木。
〔木部8画/12画/人名/4426・4C3A〕
〔音〕リョウ〈リャウ〉(呉)(漢)
〔訓〕むく
[意味]
木の名。むくの木。
▷中国では、ちしゃの木。
棱 字形🔗⭐🔉
棱 字形
〔木部8画/12画〕
〔音〕リョウ・ロウ(呉)(漢)
[意味]
①四角な材木。
②物のかど。すみ。
③かどばっている。きびしい。
〔木部8画/12画〕
〔音〕リョウ・ロウ(呉)(漢)
[意味]
①四角な材木。
②物のかど。すみ。
③かどばっている。きびしい。
棆 字形🔗⭐🔉
棆 字形
〔木部8画/12画/6018・5C32〕
〔音〕リン(呉)(漢)
[意味]
木の名。くすのきの類。
〔木部8画/12画/6018・5C32〕
〔音〕リン(呉)(漢)
[意味]
木の名。くすのきの類。
棙 字形🔗⭐🔉
棙 字形
〔木部8画/12画〕
〔音〕レイ(漢)
[意味]
①琵琶びわの、ばち。
②ねじる。ねじ。
〔木部8画/12画〕
〔音〕レイ(漢)
[意味]
①琵琶びわの、ばち。
②ねじる。ねじ。
椀 字形🔗⭐🔉
椀 字形
〔木部8画/12画/4748・4F50〕
〔音〕ワン(呉)(漢)
〔訓〕まり
[意味]
①半球形の、木製の食器。小鉢。まり。もい。「漆塗りの椀」▶陶磁製のは「碗」、金属製のは「鋺」と書く。
②①に盛った料理(を数える語)。
〔木部8画/12画/4748・4F50〕
〔音〕ワン(呉)(漢)
〔訓〕まり
[意味]
①半球形の、木製の食器。小鉢。まり。もい。「漆塗りの椀」▶陶磁製のは「碗」、金属製のは「鋺」と書く。
②①に盛った料理(を数える語)。
椦 字形🔗⭐🔉
椦 字形
〔木部8画/12画/5991・5B7B〕
▷「
」の誤字。
〔木部8画/12画/5991・5B7B〕
▷「
」の誤字。
広辞苑 ページ 22077。
〔木部8画/12画/5986・5B76〕
〔木部8画/12画/5987・5B77〕
字形
〔木部8画/12画〕
〔木部8画/12画/6002・5C22〕