複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔木部11画/15画〕
〔音〕エイ〈ヱイ〉・セイ(漢)
[意味]
そまつな小さい木棺。「
車」
横 字形 筆順🔗⭐🔉
横 字形
筆順
〔木部11画/15画/教育/1803・3223〕
[
] 字形
〔木部12画/16画〕
〔音〕オウ〈ワウ〉(呉)
〔訓〕よこ
[意味]
①よこ。左右。東西。(対)縦。「横断・横笛ようじょう・縦横」。よこたわる。「横臥おうが」
②わくをはみ出る。「横溢おういつ」
㋐ほしいまま。勝手気まま。「横行・横暴・専横」
㋑道理に合わない。よこしま。非道。「横逆・横死」
[解字]
形声。「木」+音符「黃」(=ふせぎとめる)。門のとびらに、よこに渡して通行をふせぎとめる棒、かんぬき、の意。
筆順
〔木部11画/15画/教育/1803・3223〕
[
] 字形
〔木部12画/16画〕
〔音〕オウ〈ワウ〉(呉)
〔訓〕よこ
[意味]
①よこ。左右。東西。(対)縦。「横断・横笛ようじょう・縦横」。よこたわる。「横臥おうが」
②わくをはみ出る。「横溢おういつ」
㋐ほしいまま。勝手気まま。「横行・横暴・専横」
㋑道理に合わない。よこしま。非道。「横逆・横死」
[解字]
形声。「木」+音符「黃」(=ふせぎとめる)。門のとびらに、よこに渡して通行をふせぎとめる棒、かんぬき、の意。
字形🔗⭐🔉
字形
〔木部11画/15画〕
〔音〕カイ〈クヮイ〉(漢)
[意味]
①箱のそこ。はこ。
②木の名。くぬぎ。▶日本での用法。
▷[
]は異体字。
槨 字形🔗⭐🔉
槨 字形
〔木部11画/15画/6058・5C5A〕
〔音〕カク〈クヮク〉(呉)(漢)
[意味]
棺の外を囲う箱。そとひつぎ。「棺槨・石槨」
▷[椁]は異体字。
〔木部11画/15画/6058・5C5A〕
〔音〕カク〈クヮク〉(呉)(漢)
[意味]
棺の外を囲う箱。そとひつぎ。「棺槨・石槨」
▷[椁]は異体字。
槵 字形🔗⭐🔉
槵 字形
〔木部11画/15画〕
〔音〕カン〈クヮン〉(漢)
[意味]
木の名。むくろじ。
▷[
]は異体字。
〔木部11画/15画〕
〔音〕カン〈クヮン〉(漢)
[意味]
木の名。むくろじ。
▷[
]は異体字。
広辞苑 ページ 22091。
字形
〔木部10画/14画〕
字形
〔木部10画/14画〕
字形
〔木部10画/14画/6057・5C59〕
