複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔木部16画/20画〕 (国字) 〔訓〕ひし ▷「輪田ひしわだ」は、地名。

櫲 字形🔗🔉

 字形 〔木部16画/20画〕 〔音〕ヨ(呉)(漢) ▷「櫲樟よしょう」は、木の名。

欄 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔木部16画/20画/常用/4583・4D73〕 [] 字形 〔木部17画/21画〕 〔音〕ラン(呉)(漢) 〔訓〕おばしま [意味] ①てすり。おばしま。(同)闌。「欄干・勾欄こうらん」 ②かこいのわく。新聞などの紙面の、区分された一定の部分。「欄外・空欄・投書欄」 [解字] 形声。「木」+音符「闌」(=さえぎる。しきる)。出入りをさえぎる木の意。

櫪 字形🔗🔉

 字形 〔木部16画/20画/6114・5D2E〕 〔音〕レキ(漢) 〔訓〕くぬぎ [意味] ①かいばおけ。また、馬屋。 ②木の名。くぬぎ。(同)櫟。

櫨 字形🔗🔉

 字形 〔木部16画/20画/4007・4827〕 〔音〕ロ(漢) 〔訓〕はぜ [意味] 木の名。はぜ。はぜのき。「黄櫨こうろ」 ▷「ろくろ」は滑車。[枦]は異体字。「枦谷かたらがい」は、島根県の地名。

 字形🔗🔉

 字形 〔木部16画/20画〕 〔音〕ロウ(漢) [意味] ①おり。鳥獣を飼育する囲い。 ②れんじまど。まどに取りつけた格子。 ▷は異体字。

広辞苑 ページ 22108