複数辞典一括検索+![]()
![]()
欅 字形🔗⭐🔉
欅 字形
〔木部17画/21画/6116・5D30〕
〔音〕キョ(漢)
〔訓〕けやき
[意味]
木の名。けやき。
▷高く大きい木の意。[
]は異体字。
〔木部17画/21画/6116・5D30〕
〔音〕キョ(漢)
〔訓〕けやき
[意味]
木の名。けやき。
▷高く大きい木の意。[
]は異体字。
櫼 字形🔗⭐🔉
櫼 字形
〔木部17画/21画〕
〔音〕セン(呉)(漢)
[意味]
①くさび。
②柱の上の、横木をうける材。とがた。ますがた。
③木の名。はりぎり。せんのき。
〔木部17画/21画〕
〔音〕セン(呉)(漢)
[意味]
①くさび。
②柱の上の、横木をうける材。とがた。ますがた。
③木の名。はりぎり。せんのき。
櫺 字形🔗⭐🔉
櫺 字形
〔木部17画/21画/6118・5D32〕
〔音〕レイ(漢)
[意味]
れんじ。窓やてすりに取りつけた格子。「櫺子れんじ」
▷[
]は異体字。
〔木部17画/21画/6118・5D32〕
〔音〕レイ(漢)
[意味]
れんじ。窓やてすりに取りつけた格子。「櫺子れんじ」
▷[
]は異体字。
欋 字形🔗⭐🔉
欋 字形
〔木部18画/22画〕
〔音〕ク(漢) チュ(呉)(漢)
〔訓〕さらい
[意味]
[一]ク
①四つ歯のくまで。さらい。
②木の根がからまる。
[二]チュ農具の一つ。すき。
〔木部18画/22画〕
〔音〕ク(漢) チュ(呉)(漢)
〔訓〕さらい
[意味]
[一]ク
①四つ歯のくまで。さらい。
②木の根がからまる。
[二]チュ農具の一つ。すき。
広辞苑 ページ 22109。
字形
〔木部16画/20画〕
字形
〔木部16画/20画〕

字形
〔木部16画/20画〕

字形
〔木部17画/21画〕

〔木部17画/21画/6115・5D2F〕
〔木部17画/21画/6062・5C5E〕
字形
〔木部17画/21画〕
字形
〔木部17画/21画〕
字形
〔木部17画/21画〕