複数辞典一括検索+![]()
![]()
沍 字形🔗⭐🔉
沍 字形
〔水(氵・氺)部4画/7画/6176・5D6C〕
〔音〕ゴ(呉) コ(漢)
[意味]
①水がこおりつく。「沍寒」
②とじる。ふさがる。
〔水(氵・氺)部4画/7画/6176・5D6C〕
〔音〕ゴ(呉) コ(漢)
[意味]
①水がこおりつく。「沍寒」
②とじる。ふさがる。
沆 字形🔗⭐🔉
沆 字形
〔水(氵・氺)部4画/7画〕
〔音〕コウ〈カウ〉(漢)
〔訓〕(名)ひろ・ひろし
[意味]
水面が広々と果てしない。
〔水(氵・氺)部4画/7画〕
〔音〕コウ〈カウ〉(漢)
〔訓〕(名)ひろ・ひろし
[意味]
水面が広々と果てしない。
沙 字形🔗⭐🔉
沙 字形
〔水(氵・氺)部4画/7画/人名/2627・3A3B〕
〔音〕サ(漢) シャ(呉)
〔訓〕すな
[意味]
①すな。いさご。すなはら。(同)砂。「沙丘・沙石・沙漠・白沙・流沙」
②まじり合った細かい物を水で洗い、悪いのと良いのとをより分ける。よなげる。「沙汰さた」
[下ツキ
恒河沙・泥沙・熱沙・白沙・流沙
[難読]
沙子いさご・沙蚕ごかい・沙魚はぜ
〔水(氵・氺)部4画/7画/人名/2627・3A3B〕
〔音〕サ(漢) シャ(呉)
〔訓〕すな
[意味]
①すな。いさご。すなはら。(同)砂。「沙丘・沙石・沙漠・白沙・流沙」
②まじり合った細かい物を水で洗い、悪いのと良いのとをより分ける。よなげる。「沙汰さた」
[下ツキ
恒河沙・泥沙・熱沙・白沙・流沙
[難読]
沙子いさご・沙蚕ごかい・沙魚はぜ
沚 字形🔗⭐🔉
沚 字形
〔水(氵・氺)部4画/7画/6177・5D6D〕
〔音〕シ(呉)(漢)
[意味]
①みぎわ。なぎさ。
②中洲なかす。
〔水(氵・氺)部4画/7画/6177・5D6D〕
〔音〕シ(呉)(漢)
[意味]
①みぎわ。なぎさ。
②中洲なかす。
沁 字形🔗⭐🔉
沁 字形
〔水(氵・氺)部4画/7画/6178・5D6E〕
〔音〕シン(呉)(漢)
〔訓〕しみる
[意味]
しみる。しみこむ。(同)滲。
〔水(氵・氺)部4画/7画/6178・5D6E〕
〔音〕シン(呉)(漢)
〔訓〕しみる
[意味]
しみる。しみこむ。(同)滲。
広辞苑 ページ 22142。