複数辞典一括検索+

涛 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部7画/10画/3783・4573〕 ⇒濤

 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部7画/10画/3834・4642〕 ⇒瀆

涌 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部7画/10画/4516・4D30〕 ⇒湧

 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部7画/10画〕 ⇒沃

淫 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部8画/11画/1692・307C〕 〔音〕イン(呉)(漢) 〔訓〕みだら [意味] ①みだら。みだりがわしい。特に、男女関係が不純である。色事にふける。(同)婬。「淫行・淫祠いんし・淫売・邪淫・姦淫かんいん」 ②心をまどわす。みだす。「富貴も淫するあたわず、貧賤ひんせんも移すあたわず」〔孟子〕。度を過ごす。おぼれる。ふける。「楽しんで淫せず」「淫酒・淫雨」 [下ツキ 誨淫・荒淫・邪淫・手淫・書淫・売淫

液 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔水(氵・氺)部8画/11画/教育/1753・3155〕 〔音〕エキ(漢) [意味] 物の中から出る水分。しる。「液体・液汁・液化・血液・樹液・廃液・水溶液」 [解字] 形声。「水」+音符「夜」(=間をおいて一つずつ続く)。ひとしずくずつたれる水滴の意。 [下ツキ 胃液・血液・漿液・精液・体液・唾液・毒液・乳液・粘液・廃液・溶液

淵 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部8画/11画/4205・4A25〕 〔音〕エン〈ヱン〉(呉)(漢) 〔訓〕ふち [意味] ①ふち。水を深くたたえている所。「深淵・淵藪えんそう・淵源」 ②深い。静まりかえっている。「淵淵・淵博・淵酔」 ▷[渕][渊]は異体字。

淹 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部8画/11画/6227・5E3B〕 〔音〕エン(呉)(漢) 〔訓〕いれる [意味] ①水にひたす。漬ける。茶をいれる。 ②久しくとどまる。とどこおる。「淹滞・淹留」 ③深い。広い。「淹識・淹博」

広辞苑 ページ 22170