複数辞典一括検索+![]()
![]()
溶 字形 筆順🔗⭐🔉
溶 字形
筆順
〔水(氵・氺)部10画/13画/常用/4547・4D4F〕
〔音〕ヨウ(漢)
〔訓〕とける・とかす・とく
[意味]
固形のものが液状になる。とける。とかす。「溶液・溶解・水溶性」
▷「熔」(=鎔)の現代表記としても使う。「溶鉱炉・溶接・溶岩」
[解字]
形声。「水」+音符「容」(=入れる)。水液状にしてとり入れる、水にとかす意。
筆順
〔水(氵・氺)部10画/13画/常用/4547・4D4F〕
〔音〕ヨウ(漢)
〔訓〕とける・とかす・とく
[意味]
固形のものが液状になる。とける。とかす。「溶液・溶解・水溶性」
▷「熔」(=鎔)の現代表記としても使う。「溶鉱炉・溶接・溶岩」
[解字]
形声。「水」+音符「容」(=入れる)。水液状にしてとり入れる、水にとかす意。
字形🔗⭐🔉
字形
〔水(氵・氺)部10画/13画〕
〔音〕リツ(漢)
[意味]
川の名。中国江蘇省を流れる。
水。
溜 字形🔗⭐🔉
溜 字形
〔水(氵・氺)部10画/13画/4615・4E2F〕
〔音〕リュウ〈リウ〉(漢)
〔訓〕たまる・ためる
[意味]
①水がしたたる。しずく。「溜滴・水溜」
②蒸気を凝結させて純粋な成分をとる。「蒸溜・乾溜・分溜」▶現代表記は「留」。
③一か所にたまる。ためる。たまり。「溜飲・瀦溜ちょりゅう」
▷本字は[澑]。現代中国語で、するりとぬける意。「溜氷リウピン」(スケート)
[難読]
溜息ためいき
〔水(氵・氺)部10画/13画/4615・4E2F〕
〔音〕リュウ〈リウ〉(漢)
〔訓〕たまる・ためる
[意味]
①水がしたたる。しずく。「溜滴・水溜」
②蒸気を凝結させて純粋な成分をとる。「蒸溜・乾溜・分溜」▶現代表記は「留」。
③一か所にたまる。ためる。たまり。「溜飲・瀦溜ちょりゅう」
▷本字は[澑]。現代中国語で、するりとぬける意。「溜氷リウピン」(スケート)
[難読]
溜息ためいき
広辞苑 ページ 22194。