複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔火(灬)部11画/15画〕
〔音〕リュウ〈リウ〉(漢) リョウ〈レウ〉(呉)(漢)
[意味]
①火が燃えさかる。
②やける。やけただれる。
③はげしい。
燕 字形🔗⭐🔉
燕 字形
〔火(灬)部12画/16画/1777・316D〕
〔音〕エン(呉)(漢)
〔訓〕つばめ・つばくろ
[意味]
①鳥の名。つばめ。つばくろ。「燕雀えんじゃく・飛燕・燕尾服」
②さかもり。(同)宴・讌。「燕飲」
③くつろぐ。安息する。「燕居・燕語」
④中国の国名。
㋐戦国七雄の一つ。「燕京えんけい=今の北京ペキン」
㋑五胡ごこ十六国時代、鮮卑族の建てた、前燕・後燕・西燕・南燕・北燕などの国。
㋒河北省の別名。
[解字]
つばめの形にかたどった象形文字。「灬」は、「火」ではなく、二つに分かれたつばめの尾の形。[
][
]は異体字。
[難読]
燕子花かきつばた
〔火(灬)部12画/16画/1777・316D〕
〔音〕エン(呉)(漢)
〔訓〕つばめ・つばくろ
[意味]
①鳥の名。つばめ。つばくろ。「燕雀えんじゃく・飛燕・燕尾服」
②さかもり。(同)宴・讌。「燕飲」
③くつろぐ。安息する。「燕居・燕語」
④中国の国名。
㋐戦国七雄の一つ。「燕京えんけい=今の北京ペキン」
㋑五胡ごこ十六国時代、鮮卑族の建てた、前燕・後燕・西燕・南燕・北燕などの国。
㋒河北省の別名。
[解字]
つばめの形にかたどった象形文字。「灬」は、「火」ではなく、二つに分かれたつばめの尾の形。[
][
]は異体字。
[難読]
燕子花かきつばた
広辞苑 ページ 22239。
〔火(灬)部11画/15画〕
〔火(灬)部11画/15画/6371・5F67〕
字形
〔火(灬)部11画/15画〕
字形
〔火(灬)部11画/15画〕
字形
〔火(灬)部11画/15画〕
〔火(灬)部11画/15画〕