複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔火(灬)部20画/24画〕 ⇒爛

爨 字形🔗🔉

 字形 〔火(灬)部25画/29画/6406・6026〕 〔音〕サン(呉)(漢) 〔訓〕かしぐ [意味] 飯をたく。かしぐ。「炊爨・爨婢さんぴ・お爨どん」

《爪(爫・爫)部》🔗🔉

《爪(爫・爫)部》

爪 字形🔗🔉

 字形 〔爪(爫・爫)部0画/4画/3662・445E〕 〔音〕ソウ〈サウ〉(漢) 〔訓〕つめ・つま= [意味] 手足のつめ。「爪牙そうが」 [解字] 手のひらを下に向けた手の象形。物をつかむ、転じて、つめ、の意。 [難読] 爪弾きつまはじき・つまびき・爪哇ジヤワ

 〔爪(爫・爫)部3画〕🔗🔉

 〔爪(爫・爫)部3画〕 ⇒女部

采 字形🔗🔉

 字形 〔爪(爫・爫)部4画/8画/人名/2651・3A53〕 [] 字形 〔爪(爫・爫)部4画/8画〕 〔音〕サイ(呉)(漢) 〔訓〕とる (名)あや・うね [意味] ①とる。えらびとる。つみとる。(同)採。「采詩・納采」 ②いろどり。あや。(同)彩。「采色・五采・文采」 ③すがた。かたち。ようす。「風采・神采」 ④さいころ。賽さい。「采の目」「喝采かっさい」 ⑤「采配」の略。「采を採る」 [解字] 会意。「爪」+「木」。木から果実をつまみとる意。もと釆部0画であるが、「釆べん・はん」とは別字。

爬 字形🔗🔉

 字形 〔爪(爫・爫)部4画/8画/6408・6028〕 〔音〕ハ(漢) [意味] ①つめでひっかく。かく。「搔爬そうは」 ②はって歩く。はう。「爬行・爬虫類」

広辞苑 ページ 22245