複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔犬(犭)部1画/5画〕 〔音〕ハツ(漢) [意味] ①(災害を)はらいのける。除く。 ②犬の走るさま。 ▷「祓」の原字。

犰 字形🔗🔉

 字形 〔犬(犭)部2画/5画〕 〔音〕キュウ〈キウ〉(漢) ▷「犰狳きゅうよ」は、伝説上の獣の名。また、穿山甲せんざんこう

犯 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔犬(犭)部2画/5画/教育/4040・4848〕 〔音〕ハン(漢) ボン(呉) 〔訓〕おかす [意味] おきてをやぶる。おかす。「犯罪・犯人・違犯・侵犯・女犯にょぼん・現行犯・前科三犯」 [解字] 形声。「犬」+音符「」(=わくをはみでる)。犬がわくを破ってとび出す意。転じて、しきりを越えて悪事をする意。 [下ツキ 違犯・干犯・共犯・虞犯・再犯・事犯・重犯・従犯・主犯・初犯・侵犯・正犯・戦犯・盗犯・女犯・不犯・防犯・累犯

 字形🔗🔉

 字形 〔犬(犭)部3画/6画〕 〔音〕ケキ(漢) キャク(呉) [意味] 獣の名。 ▷「くるみだに」は、石川県の地名。「鹿かとり」は、姓の一。

 字形🔗🔉

 字形 〔犬(犭)部3画/6画〕

犲 字形🔗🔉

 字形 〔犬(犭)部3画/6画/6428・603C〕 ⇒豺

 〔犬(犭)部3画〕🔗🔉

 〔犬(犭)部3画〕 ⇒丬部

狁 字形🔗🔉

 字形 〔犬(犭)部4画/7画〕 〔音〕イン(呉)(漢) ▷→玁狁けんいん

広辞苑 ページ 22255