複数辞典一括検索+

瑠 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部10画/14画/人名/4660・4E5C〕 〔音〕ル(呉) ▷本字は[璢]

 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部10画/14画〕 ⇒瑣

瑤 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部10画/14画/8404・7424〕 ⇒瑶

瑯 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部10画/14画/6471・6067〕 ⇒琅

璆 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部11画/15画〕 〔音〕キュウ〈キウ〉(漢) [意味] ①美しい玉。磬けいをつくるのに用いる。 ②玉がふれあって鳴る音。

瑾 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部11画/15画/6487・6077〕 〔音〕キン(漢) [意味] 美しい玉。「瑾瑜きんゆ・瑕瑾かきん・細瑾」

 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部11画/15画〕 〔音〕ゴウ〈ガウ〉(漢) [意味] 古代の楽器の名。

 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部11画/15画〕 〔音〕サイ(漢) [意味] ①玉の名。 ②光りかがやく。「さいさん

璋 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部11画/15画/6488・6078〕 〔音〕ショウ〈シャウ〉(呉)(漢) [意味] 圭けいを縦半分に割った形の玉器。

 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部11画/15画〕 〔音〕セン(漢) [意味] ①美しい玉の名。 ②星の名。北斗七星の第二星。

璃 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部11画/15画/人名/4594・4D7E〕 〔音〕リ(呉)(漢) [下ツキ 玻璃・瑠璃

広辞苑 ページ 22284