複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔玉(王)部12画/16画〕
〔音〕キ(漢)
[意味]
①角かどのある玉。「
衡・
せんき」
②北斗七星の第三星の名。
璟 字形🔗⭐🔉
璟 字形
〔玉(王)部12画/16画〕
〔音〕ケイ・エイ(漢)
〔訓〕(名)あきら
[意味]
玉の光。
〔玉(王)部12画/16画〕
〔音〕ケイ・エイ(漢)
〔訓〕(名)あきら
[意味]
玉の光。
璜 字形🔗⭐🔉
璜 字形
〔玉(王)部12画/16画〕
〔音〕コウ〈クヮウ〉(漢)
[意味]
腰におびる佩玉はいぎょくの一種。おびだま。「璜
こうこう」
〔玉(王)部12画/16画〕
〔音〕コウ〈クヮウ〉(漢)
[意味]
腰におびる佩玉はいぎょくの一種。おびだま。「璜
こうこう」
字形🔗⭐🔉
字形
〔玉(王)部12画/16画〕
〔音〕トウ(呉)(漢)
[意味]
玉に似た石。
璞 字形🔗⭐🔉
璞 字形
〔玉(王)部12画/16画/6489・6079〕
〔音〕ハク(漢)
[意味]
掘り出したままで、まだ磨かれていない玉。あらたま。「璞玉」
〔玉(王)部12画/16画/6489・6079〕
〔音〕ハク(漢)
[意味]
掘り出したままで、まだ磨かれていない玉。あらたま。「璞玉」
璙 字形🔗⭐🔉
璙 字形
〔玉(王)部12画/16画〕
〔音〕リョウ〈レウ〉(呉)(漢)
[意味]
①玉の名。
②うつくしい。
③純銀。(同)鐐。
〔玉(王)部12画/16画〕
〔音〕リョウ〈レウ〉(呉)(漢)
[意味]
①玉の名。
②うつくしい。
③純銀。(同)鐐。
字形🔗⭐🔉
字形
〔玉(王)部12画/16画〕
〔音〕リン(呉)(漢)
[意味]
玉の美しい輝き。美しい模様のある光。「
・
彬りんぴん」
環 字形 筆順🔗⭐🔉
環 字形
筆順
〔玉(王)部13画/17画/常用/2036・3444〕
[
] 字形
〔玉(王)部13画/17画〕
〔音〕カン〈クヮン〉(漢)
〔訓〕わ・めぐる (名)たまき
[意味]
①輪の形をした玉。リング。「金環・一環・連環・環状・環礁」
②めぐる。めぐらす。ぐるりとまわりをとり囲む。「循環・環境・衆人環視・環太平洋地帯」
[解字]
形声。「玉」+音符「
」(=まるくめぐらす)。まるい輪の形をした玉の意。
筆順
〔玉(王)部13画/17画/常用/2036・3444〕
[
] 字形
〔玉(王)部13画/17画〕
〔音〕カン〈クヮン〉(漢)
〔訓〕わ・めぐる (名)たまき
[意味]
①輪の形をした玉。リング。「金環・一環・連環・環状・環礁」
②めぐる。めぐらす。ぐるりとまわりをとり囲む。「循環・環境・衆人環視・環太平洋地帯」
[解字]
形声。「玉」+音符「
」(=まるくめぐらす)。まるい輪の形をした玉の意。
広辞苑 ページ 22285。
〔玉(王)部12画/16画/6469・6065〕