複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔瓦部7画/12画〕

 字形🔗🔉

 字形 〔瓦部8画/13画〕 〔音〕ホウ(漢) ブ(呉) [意味] 胴がふくれた小さいかめ。ほとぎ。 ▷は異体字。

 字形🔗🔉

 字形 〔瓦部8画/13画〕 ⇒瓶

甄 字形🔗🔉

 字形 〔瓦部9画/14画/6511・612B〕 〔音〕ケン(呉)(漢) [意味] ①粘土で陶器を作る。「甄陶」 ②優劣を見わける。区別する。「甄別・甄抜」

甃 字形🔗🔉

 字形 〔瓦部9画/14画/6512・612C〕 〔音〕シュウ〈シウ〉(漢) 〔訓〕いしだたみ [意味] かわらや平たい石を道路にしきつめたもの。しきがわら。いしだたみ。

甅 字形🔗🔉

 字形 〔瓦部9画/14画/6513・612D〕 (国字) 〔訓〕センチグラム [意味] 重さの単位。センチグラム。一グラムの百分の一。 [解字] 「瓦」(=グラム)+「厘」(=百分の一)。

 字形🔗🔉

 字形 〔瓦部9画/14画〕 (国字) 〔訓〕はんぞう [意味] 注ぎ口と柄のついた、湯・水を注ぐ道具。はんぞう(=半挿)。

 字形🔗🔉

 字形 〔瓦部9画/14画〕 ⇒瓷

甍 字形🔗🔉

 字形 〔瓦部10画/15画/6516・6130〕 〔音〕ボウ〈バウ〉(漢) 〔訓〕いらか [意味] 屋根のむながわら。いらか。「甍宇」

 字形🔗🔉

 字形 〔瓦部10画/15画〕

広辞苑 ページ 22290