複数辞典一括検索+

痲 字形🔗🔉

 字形 〔疒部8画/13画/6568・6164〕 〔音〕マ(慣) バ(漢) [意味] しびれる。「痲酔・痲まひ」 ▷「麻」に通ずる。

痳 字形🔗🔉

 字形 〔疒部8画/13画/6569・6165〕 〔音〕リン(呉)(漢) [意味] 性病の一種。「痳病・痳疾・痳菌・痳毒」 ▷「淋」に通ずる。

痺 字形🔗🔉

 字形 〔疒部8画/13画/6567・6163〕

 字形🔗🔉

 字形 〔疒部9画/14画〕 〔音〕イン(漢) オン(呉) [意味] 言語を発声できない。「聾ろういん

 字形🔗🔉

 字形 〔疒部9画/14画〕 〔音〕カ(漢) [意味] ①のどの病気。 ②女の、腹にしこりのできる病気。 ③腹に虫のわく病気。 ④きず。(同)瑕。

 字形🔗🔉

 字形 〔疒部9画/14画〕 〔音〕カツ(漢) カチ(呉) [意味] 暑気にあたる。熱射病。

瘧 字形🔗🔉

 字形 〔疒部9画/14画/6574・616A〕 〔音〕ギャク(漢) 〔訓〕おこり [意味] 熱病の一種。マラリア。おこり。わらわやみ。「瘧病ぎゃくへい・ぎゃへい・瘧瘴ぎゃくしょう

 字形🔗🔉

 字形 〔疒部9画/14画〕 〔音〕ケイ(呉)(漢) [意味] 病気の名。小児のひきつけ。

 字形🔗🔉

 字形 〔疒部9画/14画〕 〔音〕コウ〈クヮウ〉(漢) [意味] 皮膚などが黄変する症状。黄疸おうだん

広辞苑 ページ 22316