複数辞典一括検索+![]()
![]()
硅 字形🔗⭐🔉
硅 字形
〔石部6画/11画/6675・626B〕
〔音〕ケイ(慣) カク(漢)
[意味]
鉱物の名。「硅素・硅酸」
▷原義は、破る意。日本で「珪」に通じ用いた。
〔石部6画/11画/6675・626B〕
〔音〕ケイ(慣) カク(漢)
[意味]
鉱物の名。「硅素・硅酸」
▷原義は、破る意。日本で「珪」に通じ用いた。
砦 字形🔗⭐🔉
砦 字形
〔石部6画/11画/2654・3A56〕
〔音〕サイ(漢)
〔訓〕とりで
[意味]
防備のかこい。小さい城。とりで。「城砦・山砦」
〔石部6画/11画/2654・3A56〕
〔音〕サイ(漢)
〔訓〕とりで
[意味]
防備のかこい。小さい城。とりで。「城砦・山砦」
硃 字形🔗⭐🔉
硃 字形
〔石部6画/11画〕
〔音〕シュ(漢) ス(呉)
[意味]
①朱しゅ。朱色の顔料をつくる鉱石。丹砂たんしゃ。
②あかい。赤い色。
〔石部6画/11画〕
〔音〕シュ(漢) ス(呉)
[意味]
①朱しゅ。朱色の顔料をつくる鉱石。丹砂たんしゃ。
②あかい。赤い色。
字形🔗⭐🔉
字形
〔石部6画/11画〕
〔音〕ドウ〈ダウ〉(漢)
▷「
砂どうさ」は、塩化アンモニウム。
字形🔗⭐🔉
字形
〔石部7画/12画〕
〔音〕ガ(呉)(漢)
[意味]
①いわ。いわの崖。
②石で地面をつきかためる。
③山が高くけわしい。(同)峨。
硴 字形🔗⭐🔉
硴 字形
〔石部7画/12画/6677・626D〕
(国字)
〔訓〕かき
[意味]
貝の名。かき(=牡蠣)。
〔石部7画/12画/6677・626D〕
(国字)
〔訓〕かき
[意味]
貝の名。かき(=牡蠣)。
确 字形🔗⭐🔉
确 字形
〔石部7画/12画〕
〔音〕カク(呉)(漢)
〔訓〕そね
[意味]
①石まじりのやせ地。そね。(同)埆。
②かたい。
③たしか。確実。
④きそう。くらべる。
▷現代中国語では「確」の簡体字。
〔石部7画/12画〕
〔音〕カク(呉)(漢)
〔訓〕そね
[意味]
①石まじりのやせ地。そね。(同)埆。
②かたい。
③たしか。確実。
④きそう。くらべる。
▷現代中国語では「確」の簡体字。
広辞苑 ページ 22359。
〔石部5画/10画/3755・4557〕
字形
〔石部6画/11画〕

字形
〔石部6画/11画〕
字形
〔石部6画/11画〕

〔石部6画/11画〕