複数辞典一括検索+

秡 字形🔗🔉

 字形 〔禾部5画/10画/6733・6341〕 〔音〕ハツ(漢) [意味] 穀物がいたむ。

秘 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔禾部5画/10画/教育/4075・486B〕 [祕] 字形 〔示部5画/10画/6716・6330〕 〔音〕(呉)(漢) 〔訓〕める [意味] ①人に知らせないようにする。かくす。ひめる。「秘中の秘」「胸中に秘して語らない」「秘密・秘伝・極秘ごくひ・部外秘」 ②人知でははかり知れない。「神秘」 ③通じがわるい。「秘結・便秘」 [解字] 形声。「示」(=かみ)+音符「必」(=閉じる)。入り口をぴたっと閉めて、神の事のように中がわからないようにする意。「秘」は、「示」を「禾」に誤った俗字。 [下ツキ 奥秘・厳秘・極秘・神秘・便秘・黙秘 [難読] 秘露ペルー

秤 字形🔗🔉

 字形 〔禾部5画/10画/3973・4769〕 〔音〕ヒョウ〈ヒャウ〉・ビン(慣) ショウ(呉)(漢) 〔訓〕はかり [意味] 目方をはかる。はかり。「秤量・天秤てんびん」 ▷もと「稱」の俗字。「ヒョウ」「ビン」は、「」を音符と解したところからの誤読。

秣 字形🔗🔉

 字形 〔禾部5画/10画/6734・6342〕 〔音〕マツ(呉) 〔訓〕まぐさ [意味] 牛馬の飼料。まぐさ。「糧秣」 ▷は異体字。

広辞苑 ページ 22389