複数辞典一括検索+![]()
![]()
窺 字形🔗⭐🔉
窺 字形
〔穴部11画/16画/1714・312E〕
〔音〕キ(呉)(漢)
〔訓〕うかがう
[意味]
のぞき見る。すきをねらう。うかがう。「窺知・窺窬きゆ」
〔穴部11画/16画/1714・312E〕
〔音〕キ(呉)(漢)
〔訓〕うかがう
[意味]
のぞき見る。すきをねらう。うかがう。「窺知・窺窬きゆ」
窶 字形🔗⭐🔉
窶 字形
〔穴部11画/16画/6764・6360〕
〔音〕ク(呉)(漢)
〔訓〕やつれる・やつす
[意味]
①やつれる。やせおとろえる。みすぼらしくなる。
②身をやつす。
▷原義は、貧しい意。「貧窶」[
]は異体字。
〔穴部11画/16画/6764・6360〕
〔音〕ク(呉)(漢)
〔訓〕やつれる・やつす
[意味]
①やつれる。やせおとろえる。みすぼらしくなる。
②身をやつす。
▷原義は、貧しい意。「貧窶」[
]は異体字。
字形🔗⭐🔉
字形
〔穴部11画/16画〕
〔音〕シツ(漢)
[意味]
穴から出る。
▷「
しっそつ」は、小さい音の形容。かさこそ。▶双声の語。
字形🔗⭐🔉
字形
〔穴部11画/16画〕
〔音〕シン(呉)(漢)
[意味]
①水にひたす。水につかる。(同)浸。
②ようやく。
窼 字形🔗⭐🔉
窼 字形
〔穴部11画/16画〕
〔音〕ソウ〈サウ〉(漢)
[意味]
す。(穴の中の)鳥の巣。
〔穴部11画/16画〕
〔音〕ソウ〈サウ〉(漢)
[意味]
す。(穴の中の)鳥の巣。
字形🔗⭐🔉
字形
〔穴部12画/17画〕
〔音〕カン〈クヮン〉(呉)(漢)
[意味]
①から。うつろ。むなしい。「
木・
言」
②箇条。
広辞苑 ページ 22404。
〔穴部10画/15画/6763・635F〕
字形
〔穴部11画/16画〕
字形
〔穴部11画/16画〕