複数辞典一括検索+

紙 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔糸部4画/10画/教育/2770・3B66〕 〔音〕(呉)(漢) 〔訓〕かみ [意味] ①かみ。ペーパー。「製紙・和紙・半紙・証紙・アート紙・紙幣・紙幅・紙魚」 ②「新聞紙」の略。「紙上・紙誌・日刊紙・機関紙・英字紙」 [解字] 形声。「糸」+音符「氏」(=平たい)。繊維を薄く平らにのばしたものの意。[帋]は異体字。 [下ツキ 一紙半銭・印紙・押紙・懐紙・外紙・画仙紙・画箋紙・雁皮紙・局紙・罫紙・原紙・故紙・蚕紙・色紙・抄紙・証紙・寸紙・製紙・誓紙・仙花紙・泉貨紙・全紙・双紙・草紙・台紙・檀紙・竹紙・唐紙・白紙・半紙・筆紙・表紙・別紙・方眼紙・本紙・麻紙・油紙・洋紙・用紙・羊皮紙・礼紙・頼信紙・料紙・濾紙・和紙 [難読] 紙鳶いか・いかのぼり・紙衣かみこ・紙撚こより・紙縒こより・紙魚しみ

紗 字形🔗🔉

 字形 〔糸部4画/10画/人名/2851・3C53〕 〔音〕シャ(呉) サ(漢) 〔訓〕うすぎぬ [意味] うすぎぬ。目があらく地のうすい絹織物。「紗の蚊帳かや」「金紗・寒冷紗・袱紗ふくさ」 ▷「羅紗ラシャ」「更紗サラサ」は外来語の当て字。 [下ツキ 金紗・錦紗・薄紗・袱紗・紋紗・羅紗

広辞苑 ページ 22461