複数辞典一括検索+![]()
![]()
者 字形 筆順🔗⭐🔉
者 字形
筆順
〔老(耂)部4画/8画/教育/2852・3C54〕
[者] 字形
〔老(耂)部5画/9画〕
〔音〕シャ(呉)(漢)
〔訓〕もの
[意味]
①もの。
㋐…する人。…である人。「学者・使者・冠者・王者・有力者・第三者」
㋑物事。「前者・後者・往者」
②主題を強調して提示する助字。…は。…とは。「仁者人也=仁とは人なり」〔中庸〕「今者=いま」「向者=さきには」
③順接の意を示す助字。…ば。…すれば。「不者、若属皆且為所虜=しからずんば、なんじが属みなまさに虜とりこにする所とならんとす」〔史記〕「何者=なんとなれば」
④上に述べた内容を受ける字。変体漢文で用いられ、「てへり」「てへれば」とよむ。「建氏骨肉者=氏を建つれば骨肉なりてへり」〔将門記〕▶「てへり」は、「と言へり」の転。
[解字]
台の上に柴しばを集めて燃やすさまを描いた象形文字で、「煮」の原字。近いものを指示する「これ」の意に借用され、さらに、「…するもの」の意に転用された。
[下ツキ
医者・隠者・泳者・易者・益者・会者定離・演者・縁者・往者・王者・学者・冠者・患者・間者・記者・強者・狂者・業者・行者・御者・馭者・愚者・芸者・賢者・験者・巧者・後者・作者・識者・使者・死者・侍者・弱者・従者・儒者・傷者・勝者・杖者・盛者必衰・生者必滅・信者・仁者・聖者・拙者・選者・撰者・前者・壮者・奏者・走者・相者・尊者・第三者・他者・達者・治者・知者・長者・著者・適者生存・点者・当事者・道者・読者・度者・二者択一・忍者・念者・敗者・覇者・判者・被疑者・被験者・被治者・筆者・被傭者・評者・病者・貧者・富者・仏者・編者・卜者・牧者・武者・盲者・亡者・猛者もさ・役者・訳者・勇者・幼者・来者・癩者・力者・竪者・両者・礼者・聾者・論者
筆順
〔老(耂)部4画/8画/教育/2852・3C54〕
[者] 字形
〔老(耂)部5画/9画〕
〔音〕シャ(呉)(漢)
〔訓〕もの
[意味]
①もの。
㋐…する人。…である人。「学者・使者・冠者・王者・有力者・第三者」
㋑物事。「前者・後者・往者」
②主題を強調して提示する助字。…は。…とは。「仁者人也=仁とは人なり」〔中庸〕「今者=いま」「向者=さきには」
③順接の意を示す助字。…ば。…すれば。「不者、若属皆且為所虜=しからずんば、なんじが属みなまさに虜とりこにする所とならんとす」〔史記〕「何者=なんとなれば」
④上に述べた内容を受ける字。変体漢文で用いられ、「てへり」「てへれば」とよむ。「建氏骨肉者=氏を建つれば骨肉なりてへり」〔将門記〕▶「てへり」は、「と言へり」の転。
[解字]
台の上に柴しばを集めて燃やすさまを描いた象形文字で、「煮」の原字。近いものを指示する「これ」の意に借用され、さらに、「…するもの」の意に転用された。
[下ツキ
医者・隠者・泳者・易者・益者・会者定離・演者・縁者・往者・王者・学者・冠者・患者・間者・記者・強者・狂者・業者・行者・御者・馭者・愚者・芸者・賢者・験者・巧者・後者・作者・識者・使者・死者・侍者・弱者・従者・儒者・傷者・勝者・杖者・盛者必衰・生者必滅・信者・仁者・聖者・拙者・選者・撰者・前者・壮者・奏者・走者・相者・尊者・第三者・他者・達者・治者・知者・長者・著者・適者生存・点者・当事者・道者・読者・度者・二者択一・忍者・念者・敗者・覇者・判者・被疑者・被験者・被治者・筆者・被傭者・評者・病者・貧者・富者・仏者・編者・卜者・牧者・武者・盲者・亡者・猛者もさ・役者・訳者・勇者・幼者・来者・癩者・力者・竪者・両者・礼者・聾者・論者
広辞苑 ページ 22511。