複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔衣(衤)部7画/13画〕 ⇒裙

 字形🔗🔉

 字形 〔衣(衤)部7画/12画〕 ⇒袷

裝 字形🔗🔉

 字形 〔衣(衤)部7画/13画/7470・6A66〕 ⇒装

裹 字形🔗🔉

 字形 〔衣(衤)部8画/14画/7471・6A67〕 〔音〕カ〈クヮ〉(呉)(漢) 〔訓〕つつむ [意味] つつむ。くるむ。すっぽりおおう。「裹頭」

褂 字形🔗🔉

 字形 〔衣(衤)部8画/13画/7472・6A68〕 〔音〕カイ〈クヮイ〉(漢) ケ(呉) [意味] 清しん朝の礼服の一種。うちかけ。

褐 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔衣(衤)部8画/13画/常用/1976・336C〕 [] 字形 〔衣(衤)部9画/14画〕 〔音〕カツ(漢) カチ(呉) [意味] ①目のあらい粗末な衣服。転じて、(それを着る)身分の低い人。「裘褐きゅうかつ・褐寛博・褐衣かちえ」 ②黒ずんだ茶色。こげ茶色。「褐色・褐炭・褐藻」 [解字] 形声。「衣」+音符「曷」(=くずかずら)。粗末な衣服の意。

裾 字形🔗🔉

 字形 〔衣(衤)部8画/13画/3194・3F7E〕 〔音〕キョ(漢) 〔訓〕すそ [意味] 衣服のすそ。「裳裾しょうきょ・もすそ」 [難読] 裾濃すそご

広辞苑 ページ 22578