複数辞典一括検索+![]()
![]()
覇 字形 筆順🔗⭐🔉
覇 字形
筆順
〔覀(襾)部13画/19画/常用/3938・4746〕
[
] 字形
〔覀(襾)部13画/19画〕
〔音〕ハ(呉)(漢)
[意味]
諸侯のはたがしら。武力で天下を従える者。転じて、競技などの優勝者の地位。「覇をとなえる」「覇者・覇権・制覇・争覇・連覇」
[解字]
[霸]が正字。形声。音符「
」(=白。あきらか)+「月」。ほんのりと白い三日月の光の意。のち、「伯はく」(=男の長老。はたがしら)の意味に用いられるようになった。
[難読]
覇王樹サボテン
筆順
〔覀(襾)部13画/19画/常用/3938・4746〕
[
] 字形
〔覀(襾)部13画/19画〕
〔音〕ハ(呉)(漢)
[意味]
諸侯のはたがしら。武力で天下を従える者。転じて、競技などの優勝者の地位。「覇をとなえる」「覇者・覇権・制覇・争覇・連覇」
[解字]
[霸]が正字。形声。音符「
」(=白。あきらか)+「月」。ほんのりと白い三日月の光の意。のち、「伯はく」(=男の長老。はたがしら)の意味に用いられるようになった。
[難読]
覇王樹サボテン
《瓜部》🔗⭐🔉
《瓜部》
瓜 字形🔗⭐🔉
瓜 字形
〔瓜部0画/6画/1727・313B〕
〔音〕カ〈クヮ〉(漢)
〔訓〕うり
[意味]
うり類(の果実)。「瓜田・西瓜すいか」
[解字]
解字
つるの間に下がっているうりの果実を描いた象形文字。もと、5画。
[下ツキ
西瓜・天瓜粉・冬瓜・破瓜・木瓜・南瓜カボチャ・胡瓜きゅうり
[難読]
瓜哇ジャワ
〔瓜部0画/6画/1727・313B〕
〔音〕カ〈クヮ〉(漢)
〔訓〕うり
[意味]
うり類(の果実)。「瓜田・西瓜すいか」
[解字]
解字
つるの間に下がっているうりの果実を描いた象形文字。もと、5画。
[下ツキ
西瓜・天瓜粉・冬瓜・破瓜・木瓜・南瓜カボチャ・胡瓜きゅうり
[難読]
瓜哇ジャワ
瓠 字形🔗⭐🔉
瓠 字形
〔瓜部6画/12画/6501・6121〕
〔音〕コ(漢)
〔訓〕ひさご
[意味]
ひさご。ひょうたん。
〔瓜部6画/12画/6501・6121〕
〔音〕コ(漢)
〔訓〕ひさご
[意味]
ひさご。ひょうたん。
瓢 字形🔗⭐🔉
瓢 字形
〔瓜部11画/17画/4127・493B〕
〔音〕ヒョウ〈ヘウ〉(漢)
〔訓〕ふくべ・ひさご
[意味]
ふくべ。ひさご。ひょうたん。「一瓢の飲いん」「瓢簞ひょうたん・干瓢」
〔瓜部11画/17画/4127・493B〕
〔音〕ヒョウ〈ヘウ〉(漢)
〔訓〕ふくべ・ひさご
[意味]
ふくべ。ひさご。ひょうたん。「一瓢の飲いん」「瓢簞ひょうたん・干瓢」
広辞苑 ページ 22590。
字形
〔覀(襾)部17画/23画〕
〔覀(襾)部19画/25画/7511・6B2B〕