複数辞典一括検索+

詑 字形🔗🔉

 字形 〔言部5画/12画/3434・4242〕 〔音〕タ(漢) イ(呉)(漢) [意味] [一]あざむく。 [二]うぬぼれる。得意になる。 ▷は異体字。

詒 字形🔗🔉

 字形 〔言部5画/12画/7540・6B48〕 〔音〕タイ(漢) イ(呉)(漢) [意味] [一]タイあざむく。 [二]あとに残す。伝える。

 字形🔗🔉

 字形 〔言部5画/12画〕 〔音〕タン(漢) テン(呉) [意味] 思慮なく話す。いい加減を言う。

 字形🔗🔉

 字形 〔言部5画/12画〕 〔音〕チ(呉)(漢) [意味] ①かげで知る。ひそかにうかがい知る。 ②知らない。

註 字形🔗🔉

 字形 〔言部5画/12画/3580・4370〕 〔音〕チュウ(慣) チュ(漢) [意味] ①本文に言葉をつけ加えて意味をときあかす。「註釈・註解・脚註・訳註」 ②しるす。書きつける。「註文」 ▷現代表記では「注」を用いる。 [下ツキ 外註・脚註・訓註・原註・校註・受註・箋註・頭註・発註・標註・付註・傍註・補註・訳註

詆 字形🔗🔉

 字形 〔言部5画/12画/7541・6B49〕 〔音〕テイ(漢) [意味] ①悪口をいう。そしる。侮っていう。「詆毀ていき・詆辱ていじょく」 ②根底。基礎。 ▷は異体字。

広辞苑 ページ 22609