複数辞典一括検索+![]()
![]()
跗 字形🔗⭐🔉
跗 字形
〔足(足)部5画/12画〕
〔音〕フ(漢)
[意味]
足の甲。あし。「跗節」
〔足(足)部5画/12画〕
〔音〕フ(漢)
[意味]
足の甲。あし。「跗節」
跑 字形🔗⭐🔉
跑 字形
〔足(足)部5画/12画〕
〔音〕ホウ〈ハウ〉(漢)
[意味]
足で地面をけって進む。あがく。はしる。
▷現代中国語では、「走」は歩く意で、「跑」が走る意。
〔足(足)部5画/12画〕
〔音〕ホウ〈ハウ〉(漢)
[意味]
足で地面をけって進む。あがく。はしる。
▷現代中国語では、「走」は歩く意で、「跑」が走る意。
跪 字形🔗⭐🔉
跪 字形
〔足(足)部6画/13画/7678・6C6E〕
〔音〕キ(呉)(漢)
〔訓〕ひざまずく
[意味]
両ひざを地につけ、尻しりを上げ、腰を伸ばしてすわる。ひざまずく。「跪坐・拝跪」
〔足(足)部6画/13画/7678・6C6E〕
〔音〕キ(呉)(漢)
〔訓〕ひざまずく
[意味]
両ひざを地につけ、尻しりを上げ、腰を伸ばしてすわる。ひざまずく。「跪坐・拝跪」
跬 字形🔗⭐🔉
跬 字形
〔足(足)部6画/13画〕
〔音〕キ(呉)(漢)
[意味]
①片足をふみ出した長さ。半歩。「跬歩」▶左右の足をひとあしずつふみだした長さが「歩」。
②わずか。すこし。「跬誉」
▷[
][
]は異体字。
〔足(足)部6画/13画〕
〔音〕キ(呉)(漢)
[意味]
①片足をふみ出した長さ。半歩。「跬歩」▶左右の足をひとあしずつふみだした長さが「歩」。
②わずか。すこし。「跬誉」
▷[
][
]は異体字。
跫 字形🔗⭐🔉
跫 字形
〔足(足)部6画/13画/7679・6C6F〕
〔音〕キョウ(漢)
[意味]
あしおと。「跫音」
〔足(足)部6画/13画/7679・6C6F〕
〔音〕キョウ(漢)
[意味]
あしおと。「跫音」
跨 字形🔗⭐🔉
跨 字形
〔足(足)部6画/13画/2457・3859〕
〔音〕コ(慣) カ〈クヮ〉(漢)
〔訓〕またぐ・またがる
[意味]
①またぐ。またがる。「跨線橋・跨馬」
②また。またぐら。(同)胯。「跨下・跨間」
〔足(足)部6画/13画/2457・3859〕
〔音〕コ(慣) カ〈クヮ〉(漢)
〔訓〕またぐ・またがる
[意味]
①またぐ。またがる。「跨線橋・跨馬」
②また。またぐら。(同)胯。「跨下・跨間」
広辞苑 ページ 22668。
〔足(足)部5画/12画/7673・6C69〕

〔足(足)部5画/12画/7674・6C6A〕
字形
〔足(足)部5画/12画〕