複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔足(足)部5画/12画〕
〔音〕ソ(呉) ショ(漢)
[意味]
行きなやむ。すすまない。「
」
跎 字形🔗⭐🔉
跎 字形
〔足(足)部5画/12画〕
〔音〕タ(漢) ダ(呉)
[意味]
つまずく。「蹉跎さた」
〔足(足)部5画/12画〕
〔音〕タ(漢) ダ(呉)
[意味]
つまずく。「蹉跎さた」
跆 字形🔗⭐🔉
跆 字形
〔足(足)部5画/12画〕
〔音〕タイ(漢)
▷「跆藉たいせき」は、ふむ。ふみつける。「蹋跆とうたい」は、手をつないで歌う。「跆拳道テコンドー」は、朝鮮の格技。
〔足(足)部5画/12画〕
〔音〕タイ(漢)
▷「跆藉たいせき」は、ふむ。ふみつける。「蹋跆とうたい」は、手をつないで歌う。「跆拳道テコンドー」は、朝鮮の格技。
字形🔗⭐🔉
字形
〔足(足)部5画/12画〕
〔音〕タク(呉)(漢)
[意味]
しまりがない。ふしだら。「
弛たくし」
字形🔗⭐🔉
字形
〔足(足)部5画/12画〕
〔音〕チョウ〈テフ〉(呉)(漢)
[意味]
かかとをあげて歩く。はきものをつっかける。
跌 字形🔗⭐🔉
跌 字形
〔足(足)部5画/12画/7675・6C6B〕
〔音〕テツ(漢)
[意味]
足をふみはずす。「蹉跌さてつ」
〔足(足)部5画/12画/7675・6C6B〕
〔音〕テツ(漢)
[意味]
足をふみはずす。「蹉跌さてつ」
字形🔗⭐🔉
字形
〔足(足)部5画/12画〕
〔音〕デン・テン・チン(漢)
[意味]
[一]デン
①ふむ。
②ただしい。
[二]チン行きなやむ。すすまない。
[三]テンとどまる。
跛 字形🔗⭐🔉
跛 字形
〔足(足)部5画/12画/7676・6C6C〕
〔音〕ハ(呉)(漢)
[意味]
片足が異常で正しく歩けない。びっこ。「跛行」
▷[
]は異体字。
〔足(足)部5画/12画/7676・6C6C〕
〔音〕ハ(呉)(漢)
[意味]
片足が異常で正しく歩けない。びっこ。「跛行」
▷[
]は異体字。
広辞苑 ページ 22667。