複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔食(飠・
)部13画/22画〕
〔音〕ヨウ(漢)
[意味]
①煮た食物。料理。
②殺したいけにえ。▶生きたいけにえは「餼き」。
饜 字形🔗⭐🔉
饜 字形
〔食(飠・
)部14画/23画〕
〔音〕エン(呉)(漢)
[意味]
①食いあきる。
②満足する。
③いやになる。(同)厭。
〔食(飠・
)部14画/23画〕
〔音〕エン(呉)(漢)
[意味]
①食いあきる。
②満足する。
③いやになる。(同)厭。
字形🔗⭐🔉
字形
〔食(飠・
)部17画/26画〕
〔音〕ザン(呉) サン(漢)
[意味]
むさぼる。むやみにほしがる。
字形🔗⭐🔉
字形
〔食(飠・
)部17画/26画〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(呉)(漢)
[意味]
①食べ物を届ける。
②兵糧。食糧。(同)餉。
饠 字形🔗⭐🔉
饠 字形
〔食(飠・
)部19画/28画〕
〔音〕ラ(呉)(漢)
[意味]
もち。
▷「饆饠ひつら・ひちら」も、もちの一種。
〔食(飠・
)部19画/28画〕
〔音〕ラ(呉)(漢)
[意味]
もち。
▷「饆饠ひつら・ひちら」も、もちの一種。
《首部》🔗⭐🔉
《首部》
首 字形 筆順🔗⭐🔉
首 字形
筆順
〔首部0画/9画/教育/2883・3C73〕
〔音〕シュ(呉) ス(慣)
〔訓〕くび・こうべ・はじめ・おびと
[意味]
①くび。
㋐あたま。かしら。こうべ。「首級・首肯・頓首とんしゅ・竜頭鷁首りょうとうげきす」
㋑頭と胴との間。頸けい部。「鶴首かくしゅ・絞首刑」
②最上位。いちばんはじめ。先端部。「首相・首席・首都・歳首・巻首・船首」
③おさ。頭目。かしら。「首魁しゅかい・首領・党首」▶「おびと」とよみ、日本上代の姓かばねの一つ。首長の意。
④罪を申し述べる。「自首」
⑤漢詩や和歌を数える語。「百人一首」
[解字]
解字
象形。髪の生えた頭部全体を描いた字。
[下ツキ
馘首・鶴首・巻首・貫首・期首・機首・鳩首・梟首・稽首・黔首・元首・絞首・歳首・斬首・自首・船首・党首・頭首・頓首・匕首・百人一首・部首・編首・落首・竜頭鷁首
[難読]
首肯くうなずく・首途かどで
筆順
〔首部0画/9画/教育/2883・3C73〕
〔音〕シュ(呉) ス(慣)
〔訓〕くび・こうべ・はじめ・おびと
[意味]
①くび。
㋐あたま。かしら。こうべ。「首級・首肯・頓首とんしゅ・竜頭鷁首りょうとうげきす」
㋑頭と胴との間。頸けい部。「鶴首かくしゅ・絞首刑」
②最上位。いちばんはじめ。先端部。「首相・首席・首都・歳首・巻首・船首」
③おさ。頭目。かしら。「首魁しゅかい・首領・党首」▶「おびと」とよみ、日本上代の姓かばねの一つ。首長の意。
④罪を申し述べる。「自首」
⑤漢詩や和歌を数える語。「百人一首」
[解字]
解字
象形。髪の生えた頭部全体を描いた字。
[下ツキ
馘首・鶴首・巻首・貫首・期首・機首・鳩首・梟首・稽首・黔首・元首・絞首・歳首・斬首・自首・船首・党首・頭首・頓首・匕首・百人一首・部首・編首・落首・竜頭鷁首
[難読]
首肯くうなずく・首途かどで
広辞苑 ページ 22820。
字形
〔食(飠・
字形
〔食(飠・