複数辞典一括検索+

骶 字形🔗🔉

 字形 〔骨部5画/15画〕 〔音〕テイ(漢) [意味] ①せ。背中。 ②しり。しりぼね。尾骨。「尾骶骨」

 字形🔗🔉

 字形 〔骨部5画/15画〕 〔音〕ハク・ホウ〈ハウ〉(漢) [意味] 骨製の矢じり。

骸 字形🔗🔉

 字形 〔骨部6画/16画/1928・333C〕 〔音〕ガイ(呉) 〔訓〕むくろ [意味] 骨組みだけ残った死人のからだ。むくろ。なきがら。「骸骨・死骸・残骸・遺骸・形骸」

骼 字形🔗🔉

 字形 〔骨部6画/16画/8178・716E〕 〔音〕カク(漢) [意味] ほね。骨組み。「骨骼」

 字形🔗🔉

 字形 〔骨部6画/16画〕 〔音〕カツ〈クヮツ〉(漢) [意味] ①骨の端。 ②こしぼね。また、ひざぼね。

 字形🔗🔉

 字形 〔骨部6画/16画〕 〔音〕コウ〈カウ〉(漢) [意味] ①牛の背中の骨。 ②脛すねの骨の上部。

 字形🔗🔉

 字形 〔骨部6画/16画〕 〔音〕コウ〈カウ〉(漢) [意味] ①すね。ひざから下。また、すねの、足首に近い細くなった部分。 ②車輪の輻の、外輪に近い細い部分。 ③矛の、柄をさしこむ穴。 ④かぶらや。

 字形🔗🔉

 字形 〔骨部7画/17画〕 〔音〕コウ〈カウ〉(漢) [意味] ①骨がのどにささる。 ②気骨がある。

 字形🔗🔉

 字形 〔骨部8画/18画〕 〔音〕カ〈クヮ〉(呉)(漢) [意味] ①ももの骨。 ②しりの骨。しりぼね。

髀 字形🔗🔉

 字形 〔骨部8画/18画/8179・716F〕 〔音〕ヒ(呉)(漢) [意味] もも。そともも。脚の、ひざから上の部分。「髀肉・髀骨」

広辞苑 ページ 22836