複数辞典一括検索+

選り討ち】🔗🔉

選り討ち】 これはと思う強い敵をえらんで討ちとること。平家物語4「―なんどもし候べきに」 えり‐うら

襟裏】🔗🔉

襟裏(→)「うらえり」に同じ。 えり‐おしろい

襟白粉】🔗🔉

襟白粉】 襟首につける白粉。 エリオット

George Eliot】🔗🔉

George Eliot】 (本名Mary Ann Evans)イギリスの女性作家。リアリズム小説を確立するとともに、鋭利な心理描写を行う。小説「フロス河の水車小屋」「サイラス=マーナー」「ミドルマーチ」など。(1819〜1880) エリオット

Thomas Stearns Eliot】🔗🔉

Thomas Stearns Eliot】 イギリスの詩人・批評家。アメリカ生れ。西洋の古典的な伝統を重んずる。季刊雑誌「クライティーリオン」を主宰。詩「荒地」「四つの四重奏」、詩劇「寺院の殺人」、「伝統と個人的才能」を含む「批評選集」など。ノーベル賞。(1888〜1965) エリオット 提供:ullstein bild/APL エリオプス

Eryops ラテン】🔗🔉

Eryops ラテン】 石炭紀からペルム紀の北アメリカに生息した化石両生類の一つ。古生代の両生類としては最も陸上生活に適応し、生息当時最大級の肉食動物。全長1.5〜2メートル。 エリカ

Erica ラテン】🔗🔉

Erica ラテン】 ツツジ科エリカ属植物。ヨーロッパ西部・イギリス・南アフリカ等の原産。いずれも低木。また、特にその一種ジャノメエリカの園芸上の通称で、南アフリカ原産。葉は杉の葉状、花はばら色または紫紅色で、露地や温室に栽培。→ヒース ジャノメエリカ 提供:ネイチャー・プロダクション えり‐がえ

襟替え】‥ガヘ🔗🔉

襟替え‥ガヘ (赤い襟を白い襟にかえることから)舞子または半玉が一人前の芸妓となること。 えり‐かざり

襟飾り】🔗🔉

襟飾り】 洋服の襟につける飾り。ネクタイ・ブローチの類。 えり‐かず

広辞苑 ページ 2292