複数辞典一括検索+

えん‐そう【燕巣】‥サウ🔗🔉

えん‐そう燕巣‥サウ (→)燕窩えんかに同じ。

えん‐ぞう【怨憎】ヱン‥🔗🔉

えん‐ぞう怨憎ヱン‥ うらみ憎むこと。うらみと憎しみ。

えん‐ぞう【塩蔵・醃蔵】‥ザウ🔗🔉

えん‐ぞう塩蔵・醃蔵‥ザウ 塩につけて保存すること。また、その物。塩づけ。

えんそう‐かい【演奏会】‥クワイ🔗🔉

えんそう‐かい演奏会‥クワイ 一般聴衆を対象として音楽を演奏する催し。コンサート。 ⇒えん‐そう【演奏】

えんそうかい‐けいしき【演奏会形式】‥クワイ‥🔗🔉

えんそうかい‐けいしき演奏会形式‥クワイ‥ オペラの一部または全曲を、衣装・背景や演技なしに、普通の演奏会の形で演奏すること。 ⇒えん‐そう【演奏】

えんそう‐きごう【演奏記号】‥ガウ🔗🔉

えんそう‐きごう演奏記号‥ガウ 音楽演奏において、五線譜だけでは伝えられない作曲者の意図を伝えるために、楽曲の速度・強弱・表情・奏法などを具体的に指示する記号と標語の総称。速度記号・発想標語・強弱記号・奏法記号など。 ⇒えん‐そう【演奏】

えんそう‐こうどう【沿層坑道】‥カウダウ🔗🔉

えんそう‐こうどう沿層坑道‥カウダウ 炭層の中や炭層にそって掘られた斜坑や坑道。ひおし坑道

えん‐そうば【円相場】ヱンサウ‥🔗🔉

えん‐そうば円相場ヱンサウ‥ 円の他国通貨との交換比率。→為替相場

エンソール【James Ensor】🔗🔉

エンソールJames Ensor】 ベルギーの画家。仮面をかぶった人物や死霊を画面に登場させ、独自の死生観を示した怪奇味のある色彩豊かな作品を生み出す。作「キリストのブリュッセル入城」「陰謀」など。アンソール。(1860〜1949) ○偃鼠河に飲むも満腹に過ぎずえんそかわにのむもまんぷくにすぎず [荘子逍遥遊]もぐらが河で水を飲んでも、腹いっぱいより多くは飲むことができない。人はおのおのその分に安んずるのがよいとのたとえ。 ⇒えん‐そ【偃鼠】

えん‐そく【偃息】🔗🔉

えん‐そく偃息】 横になってやすむこと。休息。

えん‐そく【堰塞・偃塞】🔗🔉

えん‐そく堰塞・偃塞】 水の流れをせきとめること。 ⇒えんそく‐こ【堰塞湖】

広辞苑 ページ 2362