複数辞典一括検索+

遠足】ヱン‥🔗🔉

遠足ヱン‥ ①遠い道のりを歩くこと。また、日帰りできるくらいの行程を歩くこと。誹風柳多留49「―の達者二人で六郎兵へ」。福沢諭吉、福翁百話「強壮に誇る若紳士の仲間には、游泳競漕―等の大挙動なきに非ざれども」 ②学校で、見学・運動などを目的として行う日帰りの校外指導。〈[季]春〉 えんそく‐こ

堰塞湖】🔗🔉

堰塞湖(→)堰止湖せきとめこに同じ。 ⇒えん‐そく【堰塞・偃塞】 えんそ‐さん

塩素酸】🔗🔉

塩素酸】 (chloric acid)化学式HClO 水溶液としてのみ知られている強い酸。濃縮すれば分解する。強酸化剤で、有機物に接触すると爆発的に反応する。 ⇒えん‐そ【塩素】 えんそさん‐カリウム

塩素酸カリウム】🔗🔉

塩素酸カリウム】 化学式KClO 無色の光沢ある結晶。工業的には塩化カリウム水溶液を電解して作る。酸化性が強く、熱すると酸素を発生。医薬として用い、また、花火・マッチなどの原料として使用。塩素酸カリ。塩剥えんポツ⇒えん‐そ【塩素】 えんそ‐ばくめいき

塩素爆鳴気】🔗🔉

塩素爆鳴気】 塩素と水素との当量混合気体。点火によって激しく化合して爆発する。 ⇒えん‐そ【塩素】 えん‐そん

遠孫】ヱン‥🔗🔉

遠孫ヱン‥ 遠く間をおいた子孫。おんそん。 エンターテイナー

entertainer】🔗🔉

entertainer】 人を楽しませる語りや芸をする人。「天性の―」 エンターテインメント

entertainment】🔗🔉

entertainment】 (エンターテイメントとも)娯楽。演芸。余興。 エンタープライズ

enterprise】🔗🔉

enterprise】 企業。事業。会社。 えん‐たい

掩体】🔗🔉

掩体】 射撃がしやすいように、また敵弾に対して射手などの行動を掩護する諸設備。散兵壕・機関銃座・砲兵用掩体など。 えん‐たい

広辞苑 ページ 2363