複数辞典一括検索+

OFDM】🔗🔉

OFDM】 (orthogonal frequency division multiplexing)デジタル変調方式の一つ。無線通信において高速情報伝送を行うのに適する。多数の搬送波を用いて情報の並列伝送を行うもので地上波デジタル‐テレビ放送や高速無線LANなどに実用されている。 おおえまる

大江丸】オホ‥🔗🔉

大江丸オホ‥ 江戸後期の俳人。本名、安井政胤。大坂の人。大島蓼太の門人。俳風は軽妙洒脱。著「俳懺悔」「俳諧袋」など。大伴大江丸。(1722〜1805) おおえ‐みちこ

大江美智子】オホ‥🔗🔉

大江美智子オホ‥ 女優。(初代)本名、竹内静子。大阪生れ。女剣劇ブームを作った。(1910〜1939) ⇒おおえ【大江】 オー‐エム‐アール

OMR】🔗🔉

OMR】 (optical mark reader)光学式マーク読取装置。シート上のマークの有無を、感光素子を用いて電気信号に変えることによって、自動的に読み取る装置。 おおえ‐やま

大江山】オホ‥🔗🔉

大江山オホ‥ ①京都市西京区大枝(山城・丹波の国境)にある山。その坂路を「大江の坂」また「老の坂」という。大枝山。(歌枕) ②京都府北西部、丹後地方にある山。その頂上を千丈ヶ岳といい、酒呑童子しゅてんどうじが住んだという窟がある。源頼光の鬼退治の伝説で有名であるが、一説に1のことという。 ③能。源頼光らが山伏を装い、大江山の鬼神酒呑童子に酒をすすめて退治する。 オー‐エル

OL】🔗🔉

OL】 (和製語)オフィス‐レディーの略称。 おお‐お

大峰】オホヲ🔗🔉

大峰オホヲ 大きな峰。古事記「初瀬の山の―には幡張り立て」 おお‐お

大緒】オホヲ🔗🔉

大緒オホヲ 鷹の足革を結びつける大きな組糸の緒。宇津保物語吹上上「鷹四つ据ゑたり。白き組の―」 おお‐おうぎ

大扇】オホアフギ🔗🔉

大扇オホアフギ 鷹の一種であるサシバの異称。 おお‐おおじ

大祖父】オホオホヂ🔗🔉

大祖父オホオホヂ 祖父母の父。曾祖父。ひじじ。ひいじいさん。〈倭名類聚鈔2おおおか

広辞苑 ページ 2520