複数辞典一括検索+
おど・す【縅す】ヲドス🔗⭐🔉
おど・す【縅す】ヲドス
〔他四〕
よろいの札さねを革または糸などでつづり合わせる。「威す」とも書く。
おと‐ず・る【訪る】オトヅル🔗⭐🔉
おと‐ず・る【訪る】オトヅル
〔自下二〕
⇒おとずれる(下一)
おと‐ずれ【訪れ】オトヅレ🔗⭐🔉
おと‐ずれ【訪れ】オトヅレ
①たずねて来ること。古今和歌集冬「冬草のかれにし人は―もせず」。「春の―」
②消息。たより。風雅和歌集恋「情をかくる―ぞなき」
広辞苑 ページ 2886。
複数辞典一括検索+
広辞苑 ページ 2886。