複数辞典一括検索+
オプス【opus ラテン】🔗⭐🔉
オプス【opus ラテン】
(著作・作品の意)ある作曲家の作品を出版順・作曲順など一定の順番で整理して番号を付すのに用いる語。作品番号。オパス。略号op.
オプス‐デイ【Opus Dei】🔗⭐🔉
オプス‐デイ【Opus Dei】
(ラテン語で「神の業」の意)スペインの神父エスクリバー(Josemaría Escrivá1902〜1975)が1928年に創設したカトリック修道会。世俗の仕事を通して聖性に到達するという在俗精神が特徴。
オブストラクション【obstruction】🔗⭐🔉
オブストラクション【obstruction】
スポーツで、反則となる妨害行為。野球では走塁妨害。
おぶすまさぶろう‐えまき【男衾三郎絵巻】ヲ‥ラウヱ‥🔗⭐🔉
おぶすまさぶろう‐えまき【男衾三郎絵巻】ヲ‥ラウヱ‥
鎌倉後期、13世紀末頃制作の絵巻。1巻。武蔵国の武士吉見二郎・男衾三郎兄弟の対照的な暮しや娘の恋愛を描く。男衾三郎絵詞とも。
お‐ふせ【御布施】🔗⭐🔉
お‐ふせ【御布施】
「布施」を丁寧にいう語。
オフセット‐いんさつ【オフセット印刷】🔗⭐🔉
オフセット‐いんさつ【オフセット印刷】
(offset printing)印刷法の一つ。印刷版につけたインクを一度ゴム胴に転写し、それを紙に再転写する方法。平版はオフセット印刷で行われる場合が多い。オフセット。
お‐ふだ【御札】🔗⭐🔉
お‐ふだ【御札】
神仏の守り札。お守り。護符ごふ。神符。
オフ‐タートルネック【off turtleneck】🔗⭐🔉
オフ‐タートルネック【off turtleneck】
タートル‐ネックの一種。首から離れてゆるく立ったもの。→ネックライン(図)
オフ‐タイム【off time】🔗⭐🔉
オフ‐タイム【off time】
仕事を離れている時間。余暇。休暇。
お‐ふたたき【御二焚】🔗⭐🔉
お‐ふたたき【御二焚】
(女房詞)二度だきの飯。
おぶち【小渕】ヲ‥🔗⭐🔉
おぶち【小渕】ヲ‥
姓氏の一つ。
⇒おぶち‐けいぞう【小渕恵三】
お‐ぶち【尾斑】ヲ‥🔗⭐🔉
お‐ぶち【尾斑】ヲ‥
ぶち。後拾遺和歌集秋「―に見ゆる望月の駒」
おぶち【尾駮】ヲ‥🔗⭐🔉
おぶち【尾駮】ヲ‥
青森県上北郡六ヶ所村にある地名。ここに尾駮沼がある。宮城県石巻の東の牧山付近とも。(歌枕)
広辞苑 ページ 2960。