複数辞典一括検索+
オペラ‐コミーク【opéra comique フランス】🔗⭐🔉
オペラ‐コミーク【opéra comique フランス】
対話の台詞せりふを交えたフランス語歌劇。18世紀のフランスで始まり、もっぱら喜劇的内容だったが、のちにはビゼーの「カルメン」のような悲劇的な作品も生まれた。
⇒オペラ【opera イタリア・opéra フランス】
オペラ‐ざ【オペラ座】🔗⭐🔉
オペラ‐ざ【オペラ座】
(l'Opéra de Paris)パリの国立歌劇場の通称。1671年に始まり、1875年にガルニエ(J. L. Garnier1825〜1898)の設計による現在の劇場が完成。別に1989年新オペラ座(バスチーユ‐オペラ)が開場。→パリ(図)。
オペラ座
撮影:小松義夫
新オペラ座
撮影:小松義夫
⇒オペラ【opera イタリア・opéra フランス】


オペラざのかいじん【オペラ座の怪人】‥クワイ‥🔗⭐🔉
オペラざのかいじん【オペラ座の怪人】‥クワイ‥
(The Phantom of the Opera)フランスの推理作家ルルー(Gaston Leroux1868〜1927)の同名小説を原作とするロンドン‐ミュージカル。ロイド=ウェバー作曲のものが大ヒット。
オペラ‐セリア【opera seria イタリア】🔗⭐🔉
オペラ‐セリア【opera seria イタリア】
(セリアは「まじめな」「本格的な」の意)正歌劇。悲歌劇。イタリア語による正統的なオペラで、オペラ‐ブッファに対していう。主に神話や古代の英雄物語を題材とし、レチタティーヴォと華麗なアリア中心の整った形式で構成される。
⇒オペラ【opera イタリア・opéra フランス】
広辞苑 ページ 2965。