複数辞典一括検索+

オペック【OPEC】🔗🔉

オペックOPEC】 (Organization of the Petroleum Exporting Countries)石油輸出国機構。産油国が国際石油資本に対抗して石油の生産および価格を調整することを目的に、1960年イラク・クウェート・サウジ‐アラビア・イラン・ベネズエラによって結成された国際機構。加盟国は11(2005)。→オアペック

お‐べべ🔗🔉

お‐べべ 「べべ」1を丁寧にいう語。

お‐へや【御部屋】🔗🔉

お‐へや御部屋】 ①宮中の局つぼねの下に属する御服掛・御膳掛・雑仕などの称。 ②貴人の妾。誹風柳多留23「奥は花―は曾我のねだり言」 ③大名屋敷の女中部屋。歌舞伎、お染久松色読販「千葉の奥勤おくづとめ竹川様の―に勤めて」 ④中流社会の人妻の敬称。御新造。浮世草子、好色訓蒙図彙「娌よめ、御新造、―などいふは、仔細らし」 ⑤江戸品川など、岡場所で、女郎屋の主人。また、その居間をいう。洒落本、古契三娼「旦那やかみさんの居る所を―と申やす」 ⇒おへや‐いり【御部屋入り】 ⇒おへや‐さま【御部屋様】 ⇒おへや‐しゅう【御部屋衆】

おへや‐いり【御部屋入り】🔗🔉

おへや‐いり御部屋入り】 婚礼歌。嫁が迎え入れられる時の歌。青森県でいう。おへや入りの唄。 ⇒お‐へや【御部屋】

おへや‐さま【御部屋様】🔗🔉

おへや‐さま御部屋様】 貴人の妾の尊敬語。 ⇒お‐へや【御部屋】

おへや‐しゅう【御部屋衆】🔗🔉

おへや‐しゅう御部屋衆(→)部屋衆に同じ。 ⇒お‐へや【御部屋】

広辞苑 ページ 2964