複数辞典一括検索+

あじ【アヂ🔗🔉

あじアヂ トモエガモの別称。アジガモ。万葉集11「―の住む渚沙すさの入江の」

あじ【鰺】アヂ🔗🔉

あじアヂ マアジの通称。また、ムロアジなど小型のアジ科の魚の総称。夏から秋が漁の盛期。〈[季]夏〉。〈新撰字鏡9〉 マアジ 提供:東京動物園協会

あ‐じ【阿字】🔗🔉

あ‐じ阿字】 梵語の第1字母。密教で、「阿」字は万物の根源であり、不生不滅の原理を象徴的に表現するとされる。徒然草「――と唱ふるぞや」→阿→阿字観→阿字本不生

あ‐じ【按司】🔗🔉

あ‐じ按司⇒あんじ

アジ🔗🔉

アジ アジテーションの略。「―演説」

広辞苑 ページ 306