複数辞典一括検索+![]()
![]()
おんじゃく‐いし【温石石】ヲン‥🔗⭐🔉
おんじゃく‐いし【温石石】ヲン‥
長野県高遠たかとおの山中から産する温石に適するという黒石。
⇒おん‐じゃく【温石】
おんじゃく‐めん【温石綿】ヲン‥🔗⭐🔉
おんじゃく‐めん【温石綿】ヲン‥
蛇紋石の一種。クリソタイル。
⇒おん‐じゃく【温石】
おん‐しゅ【恩主】🔗⭐🔉
おん‐しゅ【恩主】
恩を受けた主人。
おん‐しゅ【隠首】🔗⭐🔉
おん‐しゅ【隠首】
律令制で、戸籍や計帳に申告しないで租税などを免れていた人が、自首すること。おんす。↔括出かっしゅつ
おん‐じゅ【飲酒】🔗⭐🔉
おん‐じゅ【飲酒】
(オンは呉音)酒を飲むこと。いんしゅ。〈日葡辞書〉
⇒おんじゅ‐かい【飲酒戒】
おん‐しゅう【怨讐】ヲンシウ🔗⭐🔉
おん‐しゅう【怨讐】ヲンシウ
うらみ、かたきとすること。えんしゅう。
おん‐しゅう【恩讐】‥シウ🔗⭐🔉
おん‐しゅう【恩讐】‥シウ
情けとあだ。「―を超えた交わり」
おんしゅう【温州】ヲンシウ🔗⭐🔉
おんしゅう【温州】ヲンシウ
(Wenzhou)中国浙江省南部の都市。温州湾に注ぐ甌江おうこうの下流の港。茶・蜜柑みかん・軽工業製品の集散地。うんしゅう。人口191万6千(2000)。
おん‐しゅう【温習】ヲンシフ🔗⭐🔉
おん‐しゅう【温習】ヲンシフ
繰り返して復習すること。おさらい。
⇒おんしゅう‐かい【温習会】
おん‐じゅう【温柔】ヲンジウ🔗⭐🔉
おん‐じゅう【温柔】ヲンジウ
①おだやかですなおなこと。温和柔順。「―な性格」
②あたたかでやわらかなこと。
⇒おんじゅう‐きょう【温柔郷】
⇒おんじゅう‐とんこう【温柔敦厚】
おんしゅう‐かい【温習会】ヲンシフクワイ🔗⭐🔉
おんしゅう‐かい【温習会】ヲンシフクワイ
京阪花柳界の秋季行事である、芸妓の技芸の競演会。一般の舞踊・音楽のおさらい会、小学校などの学芸会の意にも用いる。
⇒おん‐しゅう【温習】
広辞苑 ページ 3121。