複数辞典一括検索+
がい‐ぶん【涯分】🔗⭐🔉
がい‐ぶん【涯分】
①身分に相応したこと。自分の身の程。相応。一言芳談「―を不顧」
②(副詞的に用いる)自分の力の及ぶ限り。精一杯。平治物語「―武略を廻して、禁闕無異なるやうに成敗仕るべし」
⇒がいぶん・す【涯分す】
がいぶん‐ざらし【外聞晒し】グワイ‥🔗⭐🔉
がいぶん‐ざらし【外聞晒し】グワイ‥
恥辱が世の中にひろまること。
⇒がい‐ぶん【外聞】
かい‐ぶんしょ【怪文書】クワイ‥🔗⭐🔉
かい‐ぶんしょ【怪文書】クワイ‥
いかがわしい文書。無責任で中傷的・暴露的な出所不明の文書または手紙。「―が出回る」
がいぶん・す【涯分す】🔗⭐🔉
がいぶん・す【涯分す】
〔自サ変〕
精一杯つくす。毛詩抄「夫の気に合やうにと―・する程に」
⇒がい‐ぶん【涯分】
がい‐ぶんぴつ【外分泌】グワイ‥🔗⭐🔉
がい‐ぶんぴつ【外分泌】グワイ‥
腺がその分泌物(汗・消化液・毒液、無脊椎動物ではカイコの絹・フェロモンなど)を導管によって体外または消化管内に送り出す作用。がいぶんぴ。↔内分泌。
⇒がいぶんぴつ‐せん【外分泌腺】
がいぶんぴつ‐せん【外分泌腺】グワイ‥🔗⭐🔉
がいぶんぴつ‐せん【外分泌腺】グワイ‥
外分泌を営む腺。消化腺・汗腺・涙腺など。
⇒がい‐ぶんぴつ【外分泌】
かい‐ぶんるい【下位分類】‥ヰ‥🔗⭐🔉
かい‐ぶんるい【下位分類】‥ヰ‥
ある基準で分けた各項を、下の段階でさらに細かく分けること。また、その分類。
かい‐へい【海兵】🔗⭐🔉
かい‐へい【海兵】
①海軍の下士官・兵の略称。
②海軍兵学校の略称。
⇒かいへい‐たい【海兵隊】
⇒かいへい‐だん【海兵団】
かい‐へい【皆兵】🔗⭐🔉
かい‐へい【皆兵】
全国民が兵役に服する義務を持つこと。「国民―」
かい‐へい【開平】🔗⭐🔉
かい‐へい【開平】
〔数〕ある数または代数式の平方根を求めること。
かいへい【開平】🔗⭐🔉
かいへい【開平】
(Kaiping)中国河北省の都市。京瀋鉄道に沿い、付近に開灤かいらん炭鉱がある。
広辞苑 ページ 3325。