複数辞典一括検索+![]()
![]()
かた‐ずつう【片頭痛】‥ヅ‥🔗⭐🔉
かた‐ずつう【片頭痛】‥ヅ‥
⇒へんずつう
カタストロフ【catastrophe フランス】🔗⭐🔉
カタストロフ【catastrophe フランス】
⇒カタストロフィ
カタストロフィ【catastrophe】🔗⭐🔉
カタストロフィ【catastrophe】
①大変災。大惨事。
②戯曲や小説の最後の場面。大詰。大団円。
③悲劇的な結末。破局。カタストロフ。
かた‐すべり【肩辷り】🔗⭐🔉
かた‐すべり【肩辷り】
単ひとえコートや単羽織の肩当てにすべりのよい絹布などをつけたもの。
かた‐すみ【片隅】🔗⭐🔉
かた‐すみ【片隅】
中心から離れた一隅。片方の隅。かたわき。すみっこ。「都会の―」
かた‐ず・む【片ずむ】🔗⭐🔉
かた‐ず・む【片ずむ】
〔自四〕
(ズムのかなづかい未詳。一説に、「詰つむ」とも)かたよる。一方へ傾く。
○固唾を呑むかたずをのむ
事のなりゆきを案じなどして息をこらすさまにいう。沙石集9「光寂坊かたづのみて、云ひやりたる事なし」
⇒かた‐ず【固唾】
かたせ【片瀬】🔗⭐🔉
かたせ【片瀬】
神奈川県南東部、藤沢市の一部。江ノ島対岸の海水浴場。日蓮上人法難で名高い竜口寺がある。
かたせ‐くる・し【肩背苦し】🔗⭐🔉
かたせ‐くる・し【肩背苦し】
〔形シク〕
悲しみなどで、肩や背が苦しいほどである。浄瑠璃、博多小女郎波枕「今朝肌薄く行く道は、―・しき身の行くへ」
かた‐そ【片岨】🔗⭐🔉
かた‐そ【片岨】
山の一方のがけ。断崖。懸崖。かたそわ。かたそば。壬二みに集「谷の―に朽ち残るらむ」
かた‐そい【片添い・片副い】‥ソヒ🔗⭐🔉
かた‐そい【片添い・片副い】‥ソヒ
山の斜面。がけ。今昔物語集27「山の―に山庄の様に造りたる所有り」
広辞苑 ページ 3815。