複数辞典一括検索+
片靡き】🔗⭐🔉
片靡き】
(草などが)一方に片寄り靡くこと。
かたな‐め【
肩慣らし】🔗⭐🔉
肩慣らし】
①野球などで、競技に入る前に軽くボールを投げる肩の準備運動。
②本格的な作業にとりかかる前に試みる作業。
かた‐なり【
片生り】🔗⭐🔉
片生り】
①十分に成育していないこと。かたおい。源氏物語玉鬘「姫君は清らにおはしませど、まだ―にて」
②技芸などが未熟なこと。源氏物語竹河「みやす所の御琴の音、まだ―なる所ありしを」
かた‐に【
片荷】🔗⭐🔉
片荷】
天秤棒でかついだ荷の片方。半分の荷。
⇒かたに‐づ・る【片荷釣る】
かたに‐づ・る【
広辞苑 ページ 3828。