複数辞典一括検索+

からが・る【絡がる】🔗🔉

からが・る絡がる】 〔自五〕 からまる。こんがらかる。

から‐が・る【辛がる】🔗🔉

から‐が・る辛がる】 〔自五〕 つらいと思う。難儀に思う。つらい様子を見せる。源氏物語梅枝「いといたう―・り給ふ」

から‐かわ【辛皮】‥カハ🔗🔉

から‐かわ辛皮‥カハ 山椒さんしょうの樹皮。食用および薬用。 ⇒からかわ‐づけ【辛皮漬】 ⇒からかわ‐ながし【辛皮流し】

から‐かわ【唐皮・唐革】‥カハ🔗🔉

から‐かわ唐皮・唐革‥カハ ①虎の毛皮。 ②平家重宝の鎧の名。 ③オランダ舶来の文様のある革。 ⇒からかわ‐こがさ【唐革小笠】

からかわ‐こがさ【唐革小笠】‥カハ‥🔗🔉

からかわ‐こがさ唐革小笠‥カハ‥ 舶来の革で作った陣笠。 ⇒から‐かわ【唐皮・唐革】

からかわ‐づけ【辛皮漬】‥カハ‥🔗🔉

からかわ‐づけ辛皮漬‥カハ‥ 山椒の若い枝の皮を細かく刻んで塩水に漬けたもの。塩出しして醤油で煮つけ茶漬けなどに用いる。 ⇒から‐かわ【辛皮】

からかわ‐ながし【辛皮流し】‥カハ‥🔗🔉

からかわ‐ながし辛皮流し‥カハ‥ 谷川などに、山椒の皮汁を流して魚をとる漁法。ねながし。なめうち。毒揉み。 ⇒から‐かわ【辛皮】

から‐き【枯木】🔗🔉

から‐き枯木】 かれき。雄略紀「―の末に類たり」

から‐き【唐木】🔗🔉

から‐き唐木】 (もと中国から渡来したからいう)紫檀・黒檀・白檀びゃくだん・タガヤサンなどの熱帯産の木材。 ⇒からき‐ざいく【唐木細工】

からき【唐木】🔗🔉

からき唐木】 姓氏の一つ。 ⇒からき‐じゅんぞう【唐木順三】

カラギーナン【carrageenan】🔗🔉

カラギーナンcarrageenan】 紅藻類から得られる水溶性食物繊維の一種。コロイド状で、食品工業などで増粘剤・安定剤として用いる。カラギーニン。

からき‐ざいく【唐木細工】🔗🔉

からき‐ざいく唐木細工】 唐木で花台・茶棚・机などを細工すること。また、その細工物。 ⇒から‐き【唐木】

広辞苑 ページ 4191